山鹿の和栗、深い味わい。
茶店 栗山の特徴
山鹿の和栗を使用した、濃厚な栗の和菓子が魅力です。
八千代座の近くで立地が良く、お洒落な外観が印象的です。
高評価の栗きんとんは、シンプルながら栗の味がしっかり感じられます。
山鹿を散歩して立寄りました。栗を凝縮したような栗きんとんです。4個入で1,000円といいお値段しますし予想以上に小さいです。濃厚でとても美味しくいただきました。
2023山鹿和栗スイーツフェアで伺いました。深山栗山、現在テイクアウトのみ。いゃ〜美味しかった! しっとりしていて一噛みしたら口の中に栗の香りと味が広がり 栗々しくてとても美味しかったです。 購入した時は小ぶりだなと思ったけど 美味しさが濃縮されていて納得しました。お土産で食べてもらいたい逸品です。
栗と砂糖だけの栗きんとんのお店。岐阜県の中津川市名物の栗きんとんを山鹿の和栗で再現したものだそうです。例年9月から翌年春まで買えるとのこと。今シーズンは2023年の5月31日までの予定とありました。以前はお茶と共に提供していたそうですが、コロナ禍の現在はテイクアウトのみ。秋の山鹿和栗フェアで存在を知り、美味しさに感激してリピートしています。栗まんじゅうの中のあんこだけみたいな感じかな~?と思っていたら全然違いました。パックを開けた瞬間からブワッと栗の良い匂い。粒の一切ない滑らかな栗ペーストが口の中で解けて、もう美味しくて美味しくて。山鹿和栗フェアの中では一番地味な見た目ですが、一二を争うくらい美味しいお菓子なのではと思います。お店の前に車を停められるスペースはありますが、お客様用駐車場かはわかりません(お店の人の駐車スペースかも)。近くの豊前街道駐車場か温泉プラザの駐車場を利用した方が良さそうです。
山鹿の栗は日本一·͜·ྀི♡秋になると山鹿の和栗スイーツフェアが始まりますので、大好きな深山栗山さんに訪れます(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)私、実はここのファンでありますっദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧以前はお店で美味しいお茶と和菓子を食べれたのですが、今はお持ち帰りメインになってます❁⃘𖤣𖥧*゚.実家のばぁちゃんに食べさせたい1品です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
豊前街道沿い、茶店栗山さんの山鹿和栗を使った傑作和菓子。深山栗山。和栗の風味がギュッとつまっています。
八千代座のすぐ近くにあり、近くのコインパーキングに車を停めて、目の前にあるお洒落な外観のお店でした。日曜日のお昼前に到着しましたが、お客さんは他におらず、優しそうなご亭主さんと奥様が迎えてくれました。元々作ってあるものを提供されるだけなので注文後、1分で提供。思ったりかなり濃厚な栗。甘過ぎず、サイズも小さいので5個位あっという間に食べれそうですが、品良く、スプーンでチビチビいただきました。お持ち帰りもしました!また来ます!
熊本の栗の美味しさを堪能。栗と砂糖だけで作る栗きんとんが好物ですが、山鹿にこの様なお店があるとは知らず勿体ないことをしました。わざわざ遠くの有名地から取り寄せるまでもなく、産地のものを産地で頂けるのは本当に贅沢。日持ちもしないので、食べきれる分だけを買って帰ることにします。
とてもおいしい栗きんとんでした。しっかりと栗の味が感じられ、濃厚な味わいでした。年末も営業されているのでお土産に買いました。
毎年栗の時期に長崎から求めて訪ねます。初めていただいたその日から、私の中ではあらゆる栗菓子の中で1、2を争うくらいの存在に…。余計な味が一切しない、丁寧な仕事が施された洗練された栗菓子です。
名前 |
茶店 栗山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-43-2061 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

見た目が小さくて300円(241103時点)は高いと思ったが、食べてみると値段に納得するぐらいの濃厚な栗の和菓子。栗の香りと舌触りが最高でした。