八の坂の頂、歴史の神秘。
中井御霊神社の特徴
直書き御朱印が受け取れる高台の神社です。
区内で最古の狛犬が迫力を放つ神社です。
妙正寺川沿いにあり、静かな緑に囲まれています。
直書き御朱印頂きました社殿の龍が素晴らしい御神木からパワーをかもし出していますね。
御朱印をいただきました。手書きで丁寧に対応していただきました。
穴場な神社でした。こーゆーの嫌いではない。(笑)
妙正寺川沿いの小高いところに建つ。
車でお伺いしましたが、道が狭くて焦りました。きれいにされた境内で、御朱印は書き置きですが、丁寧に対応していただきました。
西武線中井〜新井薬師前の間にある神社。坂道を登った上にある。立派な神社で、コロナの時期であるにも関わらず、手書きの御朱印を頂けた。
小さい神社ですが、歴史を感じます。
区内で最古と言われている狛犬を見に行きました。保護のため仕方ありませんが、金網で囲まれていてかわいそうにも思えました。正徳5年と読めました。これは西暦で1715年・・2021年から306年前のもの。私には狛犬が空(天)を見上げているように見えました。鳥居のすぐそばにある狛犬は。昭和2年とあったので、若いな・・と思いましたが、2021年から94年前のものでした。
古くからの落合村の鎮守様です。毎年1月13日に行われる御備射祭(おびしゃさい)は五穀豊穣を祈念する祭礼として有名です。神殿内には江戸時代に当時の御備射祭の様子を描いた絵馬が掲げられています。狛犬は新宿区内で最古のものだそうです。
名前 |
中井御霊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3950-4138 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

八の坂の頂、中井御霊神社で参拝。どの坂から眺望が良くちょっとした登山気分が味わえます。