円山動物園で幸せなホッキョクグマを体験!
ホッキョクグマ・アザラシ館の特徴
水中トンネルから、アザラシの泳ぐ姿を観察できます。
円山動物園のホッキョクグマは、日本一幸せな環境で飼育されています。
ディスプレイが工夫されており、さまざまな角度からホッキョクグマを楽しめます。
ホッキョクグマに会いに行ったので見れてよかったです。でも、遠くにいらっしゃったーー!ご飯タイムでお近くでは見れませんでした。
めっちゃ可愛かった。同じ行動をずっと行ったり来たりを繰り返していた。
ホッキョクグマ🐻❄️は繁殖期のお見合いらしく、基本的に館舎内で飼育されているので表には出てきませんと注意書きがありましたがたまたま、外に出てきてくれたホッキョクグマ🐻❄️が観られました👍アザラシ🦭エリアは、水中トンネルがあって、上を泳ぐ姿が観られました✌️
これだけ広大な飼育施設で暮らせる円山動物園のホッキョクグマは、日本一幸せなホッキョクグマだと思います。
札幌出張の帰りの日だけ時間があり、オプショナルツアーで小樽や支笏湖に行くほどの時間はなかったのでホッキョクグマ見たさに円山動物園へ行きました。園内が思ったよりずっと広くて、見応えがあるのでホッキョクグマ・アザラシ館に辿り着くまでにかなり時間がかかってしまいましたが満足です。この日はなかなかホッキョクグマが水に飛び込まず、トンネルから飛び込むのを待ちわびる人がたくさんいました。1時間ほど待ってやっと飛び込んだときにら喝采が上がり、泳いでまた陸に上がっていくホッキョクグマが見れたので良かったです。アザラシも優雅に水中を旋回していて、ときどき水から顔を出すので可愛かったです。都内の水族館ではアザラシも窮屈そうに狭いプールを往復しているので、広々していて楽しそうだなと思いました。海獣館が改装中なので、通り抜けできないルートがあり入口に戻るときに行き止まりになって少し迷いました。
ホッキョクグマのことが勉強できました。人間も動物も生きて行くのに必死なんだなって。
クマ達がめっちゃ元気で見てて飽きない。何回も何回もダイブしてて迫力の場面を見れました。隣のアザラシを食べたそうに見るのも可愛いw
目の前で白くまやあざらしが泳いでるとこを観察できる!広いプールで気持ち良さそう♪
水中トンネルの下から、プールのガラス越しに、屋外の上から、色々な方向からシロクマを観察出来る。プールに飛び込み遊ぶ姿は迫力満点。
名前 |
ホッキョクグマ・アザラシ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-621-1426 |
住所 |
〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘3番地1 札幌市円山動物園 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

個人的には円山動物園で一番良いと思いました。水中トンネルから観察するアザラシは初めてでした。またホッキョクグマも2頭見ることができました。