熊本地域医療センター、安心の予防接種。
はらぐちこどもクリニックの特徴
予防接種はこちらで打つことが多いです。
熊本地域医療センターに貢献した経験豊かな先生がいます。
一時間前の予約でもスムーズに受け入れてもらえます。
何人かおっしゃってますが、聴診器絶対パンパンっていう音だけで心音聞けてないやろ!って言うぐらい早いです…笑前々日に手足口を疑い他の小児科に行きましたが、手足口じゃないと…でも症状も良くならなくだったので中耳炎か!?となり耳鼻科に…そこでも耳は異常なく…それで保育園から湿疹が出てきたから手足口じゃないか?と言われ病院受診をしてくれと言われ、ここがすぐにいらしてくださいって言われたので、行きました。対応はものすごく良かったのですが、先生が少し…お母さんや保育園が手足口病というなら手足口病なんじゃないですかね?との事…え?それなら医者要らなくね?ってなりました。
長年、熊本地域医療センターの夜間急患センターにも貢献されてきた経験豊かな先生です。熊本市小児科学会の監事や熊本市の小児科協力医、熊本赤十字病院小児救急医療支援医師としても小児医療に力を尽くされています。穏やかな話し方で安心感があります。
一時間前の予約でもすぐ受け入れてもらえて、込み合ってないのでスムーズ。薬を粉かシロップか聞いてくれて親切✨建物内で薬も受け取れて変な待ち時間もなくて子供も同じ場所で遊べて本当にオススメです!
病院の性格を知って患者側が使い分けることが大切かと思います。薬に頼らず子どもの自然治癒力を信じて治療される先生だと思います。いい点予防接種を網羅している。看護師さんが親切で次の予防接種が何かいつかアナウンスしてくれる。院内処方なので薬局への移動もないし、会計が一度で済むので経済的。薬の種類も少なく弱い薬を処方されるので、子どもの自然治癒力を妨げない。混んでないのですぐ診てもらえて、待合室の感染リスクも少そう。不安な点先生が何の病気かはっきりと言わないので不安になる。同じ薬で改善しないと訴えてもまた同じ薬を出さされる。(他の病院に行ったら5種類の薬を出された)こちらから聞かないと他の病気の可能性など詳しく教えてもらえない。
評価が悪かったので、心配してましたが、先生も看護師さんも受付の方もかんじがよかったです。希望でレントゲンをとってほしいとお話したら、快く撮ってくれました。
息子が小さい頃に大変お世話になりました。他の医院で気付かれなかった病気を見付けて下さり感謝しています。それまでにかかりつけにしていた小児科の先生が横柄で怖かったのでこちらに転院したのですが優しくて穏やかな先生に息子もいつも安心して診察して頂いているようでした。
先生と受付の方は丁寧に接してくださいましたが、処置をする看護師が雑で驚きました。子供への言動もきつく、2度目はないと思いました。
かかりつけが空いてない時だけ利用。心音本当に聞こえてるのか不安に思う程、聴診器の動きが早い。診せるといつもただの風邪と言われるが、1回目は突発性発疹、2回目は手足口病だった。その可能性について伝えられる事もなく、いつも秒で風邪と言われる。
名前 |
はらぐちこどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-386-3211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

かかりつけ医ではありませんが、予防接種の時には必ずこちらで打っています。予約がすぐ取れて、助かります。うちの子は打つ前から、注射と分かると大騒ぎで連れていく親も周りに申し訳ない気持ちでいっぱいになるのですが、いい意味で無反応で助かります。注射は基本痛がりはしますが、子ども達曰く、「(前打っていたところよりも)痛くなかった」と言いますので、上手なんだと思います。