長崎浜の町でカステラ発見!
とれとれ旬家 浜町店の特徴
地元食材を活かした新鮮な惣菜や生鮮魚が豊富に揃っている。
93種類以上のメニューから選べるバイキングスタイルが楽しめる。
浜町アーケード中心で便利な、観光客にも嬉しいアクセスが魅力的。
観光で行ったんやけど 長崎滞在中に出会った人の中でここのお姉さんが1番親切やったかも知れませんホンマありがとう 無事届きましたいろんな物、珍しい物も売ってるのでお土産買うのにオススメです。
長崎訪問時には必ず立ち寄るお店。地元のかたの利用も多い。お弁当や惣菜も種類が豊富なので長崎出張の時もいつもこちらの惣菜を買って部屋で食べています。よく買うのは焼き鳥と柿の葉寿司。ご家庭へのお土産で特にオススメなのは何と言ってもここのカステラの切れ端。街のあちらこちらで売られている各店の切れ端も長い年月をかけていろいろ試しましたが圧倒的にこちらの切れ端が美味しいと思ってます。(切れ端の味比べだなんて貧乏くさくて申し訳ありません)種類によってお値段が違います。どちらを選ぶかと聞かれれば絶対に200円(2025年1月現在)のハチミツ味。手にしてみて他店のものと重量が違います。口にしてみてもシットリ感、しっかり感があってとても美味しく、切れ端だけど贈答品として選ばれる高級店のものに負けていないと個人的に思ってます。
店頭の蒲鉾やさんに、初めて見る蒲鉾が沢山あってびっくりしました!ベーコンロールは炙ると美味しいそうです。温かいハトシもバラで売っていて、食べる事ができました!1個250円位、あとタコ天250円の袋をいただきました~😋店員のお姉さんが気さくで色々と教えてくれて、また行って正月用に仕入れる予定でしたが、たまたまスタジアムシティに行く途中に「杉永蒲鉾」に入ると、なんか見たような雰囲気で、ここと同じ商品が!そして無料でおでんが食べ放題!店員さんの衣装が同じ!って事で、そちらで仕入れてしまいました。本店の店員さんも皆さん親切でした。今年の年末はおかげ様でごちそうが1品増えて、とれとれ旬家のお姉さんありがとう。
きどらないお店で利用しやすく、店内を見て歩くのも楽しかったです。ハトシ、お惣菜など家庭的なお惣菜が多く、パンに調味料、ヨーグルトなども調達でき、旅行中はビュッフェいらずで過ごせて本当にありがたいお店です。長崎の食材は種類も豊富。どれも新鮮で求めやすい価格なのも魅力的です。
ランタンフェスティバルで浜んまちアーケードを歩いていると 地産のものを売っているお店だったので フラッと入ってみると カステラのきれはしが なんと¥150で山積み(・・?)迷わず おみやげに20個購入!絶対 何千円もするおみやげより こっちの方がお得〜。野菜も新鮮で安いし、近所にこの店あれば 通うのになぁ(^_^;)
種類はまあまあ多いですが味は冷凍食品の方が美味しいので値段でお腹いっぱいになるには良いかも。
乾物等 賞味期限が長い品物 奥に並んでます。整理して回転の速い物置いたら?関東の同様の店はサラダ野菜は独立して並んでます。もっと生産者(会員)同士競合していただいては? 客はもっと喜ぶ、、かなぁ??肉のスペース 他のお店と同じ様なスライス肉………。海外ではドン!と塊肉!骨付き!実際 料理の半分は塊のほうが美味しいです。…………旬家さん独自の販売を期待してはいけないでしょうか?
レストランは休業中のため、観光客は惣菜と長崎焼酎のカップを買ってホテルで飲み食いすることになります。
惣菜やパンが充実しています!
名前 |
とれとれ旬家 浜町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-821-7711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

長崎旅行のときにたまたま浜の町アーケードを歩いていたら、お店に前にカステラ切れ端半斤150円のと、200円のがあって、はちみつ入りが200円で、はちみつ入りでなければ、ふつうのカステラも抹茶カステラもあまおうカステラも150円で、スーツケースの都合上、4パック買って、家族や職場の同僚にあげましたが大変喜ばれました。通販で変えないかと思いましたが和泉屋の通販は正規値段で、東京で同じ商品を見つけましたが、450円とか530円とかでした。配達料を考えたら仕方がありませんがもっと買ってきたかったです。長崎に行ったら、一口香やびわゼリー、九十九島のせんべいなど、長崎にしかないおみやげもありますが、これをおみやげにするのが絶対に喜ばれると思います。ぜひ、訪れてください。そこでいちごを買ってホテルで食べました。お惣菜とかも美味しそうでしたがお昼を食べたばかりだったことや夕飯もホテルで食べることを考えて買えませんでした。また、長崎に行ったら行きたいです。ネットでお店の名前を調べて和泉屋系列のスーパーだったのですね。カステラは直売ってことだったのですね。