ジンギスカンとラーメン、最高の一杯!
どさん娘紅谷町店の特徴
昭和レトロな雰囲気で、平塚紅谷町の角地に位置するお店です。
焼肉メインで、ジンギスカンやホルモンが楽しめる独特なラーメン屋です。
店内は綺麗とは言えないが、気軽に一人飲みできる魅力があるお店です。
どさん娘、どさん子等昭和の頃に流行ったなんちゃって札幌ラーメンのチェーンの生き残りは今でも偶に見かけますが此方は焼肉屋さんも兼ねている変わり種なお店です。雨が降ったり止んだりの4月12日のお昼に平塚駅近辺でランチということで徘徊していて見つけて味噌ラーメン¥650をいただきました。お店は結構狭くカウンター席とテーブル席共に一人焼肉用のロースター完備です。味噌ラーメンは期待通りの昭和のなんちゃって札幌ラーメンですが野菜は豊富ながら肉気は皆無でした。なので¥100+のチャーシューを付けるべきでした。隣では昼から焼肉でビールの良いご身分のお客さんがいたりします。
昭和の頃はどこにでもあったどさん娘ですが、今や希少なラーメン店。どさん娘と言えば味噌ラーメンだと思いますが、ここのお店は8割の客が焼肉とお酒で、昼から飲兵衛ばかり。味噌ラーメンは懐かしい味で美味しかったです。
ラーメン屋さんなんだけど焼肉屋。昼からジンギスカンをつまみながら呑む。最高な店。焼肉も美味いけど隠れた銘品に餃子があります。そして〆にラーメン。ラーメンも美味いですよ。飾らぬ呑みが出来る店。ご馳走さま。
サシの入ったとろける焼肉至上主義の方にはおすすめできません。でも、口の中でいつ飲み込んで良いものか迷ってしまうゴムみたいなホルモンがクセになります。ジンギスカンも美味しいですが、私は肉厚のラムも好きです。2000円も握りしめていけば十分に飲んで食べられて満足できます!
学生時代を過ごした平塚の街へ、25年ぶりに訪れました。まさかもうないだろうなと思っていたら、当時の佇まいのまま営業されていて思わず涙…「カルビ」「ジンギスカン」「塩ラーメン」は25年前と変わらぬ味…感激のあまりここでまた涙涙…当時は口にすることのなかったホッピーを飲みながら、深く深く思い出に浸る一幕でした。次はいつ行けるかな…これからもずっと営業し続けてほしいお店です!
以前から気になっており仕事終わりに訪問。こじんまりとしたお店ですが、昔ながらの雰囲気が良く店員さんも気持ちの良い感じで迎えてくれました。ホルモンセット、レモンサワーを注文。ホルモン、餃子5個、ライス、スープで¥730 とリーズナブル。レモンサワーも1杯¥350🍺ホルモンは専用のタレが付いてきて、酒とライスが進みます。餃子も焼き立てでうまい。〆のスープでこの日は優勝✨平塚に来た際にはまた行きたいと思います。ごちそうさまでした😋🙏
肉もラーメンも最高ですチェーン系の焼肉屋さんには行かれなくなりますオススメメニュージンギスカン、ラム、餃子、チャンジャ、味噌チャーシューメン、
ラーメンより焼き肉なお店ラーメン屋兼焼肉屋です。大衆焼肉系列のお店らしく、おいている肉も同じみたいです。その系列のため、値段は安いのでコスパは最高に良いですね。ラーメンはまだ食べたことないので次回に食べてみようと思います。
ひとり大衆焼肉と言えば、昔からここです。
名前 |
どさん娘紅谷町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-23-4409 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

これまた、どえらい店見つけてしもたな(笑)こういう店がいいのよ。JR平塚駅北側、駅商業施設のラスカに沿って西へ進み、どんつきを右に入ったところ。札幌ラーメンのどさん娘だ。札幌ラーメン\u0026焼肉ってなってる。どさん娘店内にはもうもうと煙が立ち込めてる(笑)店内はカウンター7席に、4人掛けテーブルが3卓。昔ながら営業している年季の入り方はただものではないが、やっぱりもともとはラーメン店ですよね的な雰囲気が漂っている。とりあえず、ビール大瓶(600円税込)いっときますか。焼肉とはあっても、色んな部位が食べられる焼肉店とはちと違う。お肉はジンギスカン、ラム肉、カルビ、ホルモン、とり肉くらいなものだ。これに並んで、枝豆やトマトあたりの一品があるので、こりゃちょい飲みの焼肉ですな…あ、ちょい飲み処って書いてるわ(笑)じゃあ、ジンギスカン(500円税込。写真は2人前)とホルモン(400円税込)もらうか。タレは、少し甘みがある濃厚タイプ。はい、例に漏れずこちらも店内をもうもうとさせるわけでございます。ホルモンは腸部分のみを盛りっと。薄ぺっらいところを鉄板に敷くと、きゅーっと丸まっていく。薄くてもコリコリが楽しめる、完全に酒飲みアイテムですな。ジンギスカンは、食べやすいサイズでカットしてありすぐ焼ける。おー柔らかいし、程よい肉肉しさがいいね。濃厚なタレが手伝ってご飯が欲しくなる。お肉2人前追加しよーこの安さなので、肉かっつりいきたい時にも、昼飲みアイテムにもたまらんわね。あれ?違うやん。焼肉食べに来たんと違うやん(笑)もう完全に昼飲みしてもたがな。気を取り直して、みそラーメン(650円税込)を発注(なんか、焼肉の〆みたいになっちゃったな)。もやしとメンマに、白葱を盛りっと。あー…ニャハハ、このタイプのスープに久々にあった気がする。昔はもっとこの手が多かった気がするけどなぁ。懐かしさが込み上げてくる。味噌そのものはしっかりなんだけど、深みが浅いあっさりタイプ。麺は縮れじゃなく、中細ストレート麺でずるずるっといくやつ。シンプルだけど、こういうのがまたいい。創業65年くらいかしら…の老舗。色んなことがあって、今のこのスタイルに落ち着いたんだろうけど、まさか焼肉とのコラボとは(笑)そういえば、ここまで読みがなを書かずにきたけど、これ「どさんこ」じゃなくて「どさんむすめ」だからね。どさん娘…もともとは「どさんこ」と読んでいたんだけど、どさん子ラーメンとの裁判に負けて変えざるを得なかったんだよね。看板とかパッと見まで変えるとなると、すんごいコストがかかるから読み方だけ変えるという、知らんけど(笑)あかん、ハチ北高原にあったマクドなるほど思い出すわ(笑)←その話はこちら。平塚のこのお店がフランチャイズだったのかは知らないけど、近くに激渋の構えの大衆焼肉本店がある(ここも攻めたいと思っているんだけれども)のね。いまはその系列になっているみたい。その時点で焼肉も扱うことになったんだろうね。いやぁ、今のこの時代に絶対に存在してほしいお店だわ。気になる人はぜひ。