0歳から小学生まで遊べる!
佐賀市中央児童センターの特徴
0歳から小学生まで遊べる、多彩な施設が魅力です。
室内には公園の遊具があり、豊かな遊び環境が整っています。
中庭の公園へもアクセスでき、屋外活動も楽しめます。
広くて綺麗でな児童館です。職員さんも皆さん親切で行きやすい場所です。決まった時間に消毒作業を行ったり、換気をしていたり感染症対策も気遣ってくれています。毎日隅々まで丁寧にお掃除してくれている職員さんもいらっしゃいます。行事もいろいろあり楽しく参加しています。
職員さんはコロナ対策かなりしてくれて頑張っているとかんじました。
5歳くらいまでは、良い遊び場ではないでしょうか。駐車場も広く、停められない事はまず無いと思います。
クオリティの低さに驚き!市の施設で職員も在中してます。駐車場も広いので満車になることはそうはないですが設備のクオリティが低い。トイレは温水なし手洗い水道も水しか出ませんし手洗い石鹸もなし。ゴミは持ち帰り、自販機の設置等なし。オムツ持ち帰り。真冬の寒い日に外で砂場遊びをして石鹸も使わず冬の冷水で手を洗えとのようです。年齢層も幅広く遊べますが小学生以上は保護者不要なのでやりたい放題。小さい子がいても走り回るぶつかって怪我をさせても謝りもしません。職員も特になにも言いません。危ないしおもちゃのクオリティが低すぎます。子育てしたい県佐賀には程遠いと思います。
飲み物が売ってないので、水筒かペットボトルで飲み物持参必須です。外ではサッカー、バスケット、一輪車などで遊べます。中では卓球、読書、遊具やオモチャで遊べます。小学校低学年位までなら、一日中遊べると思います。
小学校低学年くらいまででしょうが、なんでもある施設です。本も読める、おもちゃも遊べる、室内遊具もある、卓球など球技もできる、外の庭でも遊べる、小さい子専用の部屋もある、ちょっと古めの施設ながら完璧です。将棋やボードゲームなども貸してもらえるし、買い物ごっこの道具(レジなど)や、シルバニアファミリーの家と人形を借りて遊べる。これで無料なんて。子どもたちは遊べることが多すぎてなかなか定まらなかったが、ある程度なれてからは決まった遊びをずっとやってました。また行きます。
0歳児~小学生くらいまで、幅広く遊べるようになっています。利用できる時間は決まっていますが、ご飯やおやつを食べるスペースもあります。アスレチックやキッチンセット、電車レール、絵本、マンガ、オセロ・・・等々とにかくたくさんの種類があります。室外でも遊べるようになっていて、三輪車や竹馬、ボール遊び、砂あそびもできます。休日は混みますが、駐車場もあり、近くにコンビニもあり、とても便利です。
飲み物持参で行きましょう。
よかったです!楽しめました!
名前 |
佐賀市中央児童センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-33-5453 |
住所 |
〒849-0919 佐賀県佐賀市兵庫北3丁目7−7 あそびの基地 中央児童センター |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

他の方の投稿にもあるように細かいルールがあり、年配の方に色々口出しされます。(靴を脱ぐ場所やおもちゃを遊ぶ場所など、正直少しは大目に見てくれてもいいんじゃないかと…)が、どこに行ってもルールというのは必ずありますのでそれをちゃんと守れる人には全然気にならない所かなと思います。遊ぶものがたくさんあり、細かいルール以外は良い施設だと思います。