重厚な彫刻が魅力の霊場。
久昌寺の特徴
住職さんの優しさが感じられる素敵なお寺です。
山門や本堂の彫刻が非常に美しいと評判です。
新渡戸稲造の家族墓があり、歴史を感じる場所です。
優しいお人柄を感じる素敵な住職さんのいらっしゃるお寺です。
詩吟の会員の葬儀に行ってきました。参列した会員の人達と「なき人をついの別れととむらえど心は消えずありし面影」という和歌の弔吟をしてきました。このお寺は東條英樹の先祖代々のお寺とのこと。
こちらに新渡戸稲造の墓があると書かれている方がいるがそれは間違いで、稲造の父、十次郎と兄の七郎の墓である。また弟の孝は太田家に養子に入ったため本堂前の太田家墓所に太田孝としてある。稲造の墓は東京の多磨霊園にあるが、稲造と十次郎の遺骨はそれぞれ分骨され、青森県の三本木原野を開拓した新渡戸傳翁が眠る十和田市の太素塚にも分骨されている。
お盆のお墓参りにいきました。墓地内にあった大木や古い無縁仏が整理されて昔より随分空いている感じがした。目印がなくなり墓を探すのに時間がかかりました。
盛岡観音霊場2、10番Pは山門をくぐり抜け本堂前にあります。三番札所長松院、大慈寺町2-2
イチョウ、秋です。
重厚な感じが見受けられました‼️由緒あるお寺です。
駐車場が狭くて、石畳がぼこぼこで歩きずらい。
厳かでたまらない。良い!
名前 |
久昌寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-622-2378 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お墓の整理が進んでいました。おつかれさまです。