名物ほっけちゃんちゃん焼き、至福の一皿。
炉ばた ちどり(ホッケのちゃんちゃん焼き)の特徴
生のほっけを使用したちゃんちゃん焼きが絶品のお店です。
ホッケちゃんちゃん焼き発祥の店として有名な居酒屋です。
地元漁師からも愛される、本格炭焼き料理が味わえます。
炉ばた ちどり口コミで人気の炉端焼きの飲食店。焼き物をする席としない席が別れています。焼き物をする席は2テーブル、2座敷席なので、相席になることが多いと思います。●ホッケのちゃんちゃん焼き。お店の看板メニューで、炭火で焼かれるホッケの上に特製味噌だれと刻みネギを薬味にして食べる料理。●焼きつぶ貝●サガリ、タン焼き (冷凍)
『2時間待ち行列覚悟の生ホッケちゃんちゃん焼きが絶品すぎた‼️』礼文島の香深フェリターミナルから5分くらいの場所にある炉端焼きの礼文島に着くなり、こちらのお店に行く事を決めてました‼️このお店は、生ほっけのちゃんちゃん焼きがめちゃくちゃ有名なお店朝一のオープン前にも関わらず大行列‼️雨も降っていたがオープンしたらすぐに回転するであろうと言う甘い考えで並ぶさて、オープンした先頭から4組が中に入るん?4組だけ?30分ぐらいするとひと組入る、あれ?まさか席数が少ない感じ?雨も強くなり、風も吹き夏なのにめちゃくちゃ寒い!さすが北海道の北の離島凍えそうなのを我慢して待つ事2時間!ようやく目の前まで入り口が来た身体は芯まで冷え切っている何度も諦めかけたがここまで来て引き下がれないと何度も自分に言い聞かせるようやく店内に入れた!なるほど、席は4卓のみおひとり様の場合は相席して炉端を囲みます。しかも、生から炭火でお客様が焼くスタイルそれは時間がかかる冷え切った身体に目の前の炭火がめちゃくちゃ暖かい先ずはビールを注文しちゃんちゃん焼き定食とししゃも、つぶ貝を注文ちゃんちゃん焼きは、店員さんが炭火の上にのせて焼いてくれます。 焼けたのを見計らって店員さんが「尻尾から焼けてくるので尾っぽの方から順に食べてください。」とタイミングを教えてくれます。火が通った合図は皮から身が取れるタイミングとの事目の前で味噌とネギののったホッケを焼き、箸で身が皮から剥がれるようになったのを見ながら食べて行きます。ウマーーーいホッケの干物とは全く別物の旨さ身はふわふわで溶けるような感じで、こんなの食べたことのないホッケの食感でした。焼きたてのふんわりしたほっけが最高に美味しかったこんなに並ぶのは初めてだったが確かに並ぶ価値ありです。
お盆期間に訪問。13:32着、待ち5人(2組)あり、13:56案内。ホッケのちゃんちゃん焼き定食、13:59焼き始め、14:09実食開始。炭の準備もあるので待つのは止むなしだが、意外とスムーズで、さしたるストレスなし。体験目的でも良さげ。支払い現金のみ。15時がLOで、並んでても時間になったら切られる模様(並んだ人に事前案内してあげたら良いのになと思った)。
礼文岳登山と島内観光後の楽しみとしてホッケのちゃんちゃん焼きを楽しみに行きました来店順に氏名を書くようなものは無く、ただお店の前に並び呼ばれるのを待ちます。ついに来た!と思ったらテーブルに炉ばたの為の炭があって暑いです。ホッケもすぐ焼けます!美味しい!漏れる声は最後まで。食べた後は汗をかいてるけどのれんをくぐって出る瞬間の風もたまりません。ビール飲める人は更に良いのかな?お冷は炉ばたの熱ですぐぬるくなるけど、忘れるくらい久々に良いランチ食べれました。
先代が開店し、ご主人そしていまは3代目が中心となっている地元の人気店です。午前11時開店ですが、すでに並んでいます。ほっけのちゃんちゃん焼きが有名。食べ方は教えてくれますので、ご心配なく。久々に採れた「ウニ」をいただきました。高価ですが、はるばるここまできたんですからね。
礼文島でランチ。フェリー乗車まで時間があったので、ホッケちゃんちゃん焼きに挑戦!初めてのろばた焼き、初めてのちゃんちゃん焼き。炭火でじっくり、目の前でホッケがジワジワ焼ける。脂がぷくぷく溢れる。火が通ると、皮目から身がホロホロ箸で取れる。セルフで味噌と混ぜる。脂載っているけど、ふっくら軽やかで旨い。火が近いので熱いけど、美味しいし、楽しい。じっくりホッケと向き合うので、時間に余裕がある人にオススメ!
ホッケのちゃんちゃん焼き定食1400円😇生のホッケを炉端で焼いて食べます😋身がプリプリしてて焼いてもホクホクで美味しいです💡身をほくじながら味噌と混ぜて食べて行きます😇ホッケは北海道でたくさん食べましたがこの食べ方は初めて🐟ランチで行きましたがランチで美味しくてエンタメ感もあってめっちゃお得でした🌸礼文の港から歩いてほど近い街中に有ります💡近くにセイコーマートもあり着いたばかりの散策中にはちょうどいいかも。おススメです。
8/17訪問。ここ1週間ほどウニ漁が出来ていないようで、どこもウニは品切れでした。ほっけのちゃんちゃん焼き定食とイカてっぽう焼き定食を食べました。ほっけは大きくて脂も乗っていて美味しかったです。イカは中にゲソとミソが入っていて美味しかったですが、焼けるまで時間がかかります。11時開店で11時半には焼きのテーブルが満席になりました。お店にエアコンはありましたが稼働させておらず、炭火がとても暑いですが、それ以上にほっけが美味しいので我慢できます!
名物のほっけのちゃんちゃん焼きが最高に美味しいです。お店の方が、焼き具合を確かめてくれるので、基本的には手を出さなくて大丈夫です。焼き物なので時間がかかるので、店外で待ちができてます。1人だと相席になりますが、旅の醍醐味で出会った人と話ができますよ。Googleだと、通し営業になってますが、夕方は17:00からの営業再開なので注意してください。
名前 |
炉ばた ちどり(ホッケのちゃんちゃん焼き) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0163-86-2130 |
住所 |
〒097-1201 北海道礼文郡礼文町香深村字入舟1115ー3 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ちゃんちゃん焼き1600円、ししゃも700円14時頃に訪問、5人待ちでしたが10分ほどで着席できました。ひとりの場合は相席になります。生のホッケは初めてでしたが都内で食べる冷凍干物とはもはや別モノです。