昔ながらの旨煮ラーメン、絶品!
たかみ屋の特徴
盛岡で創業80年の老舗ラーメン店で、観光客にも人気です。
特に甘酢餡が絶品のあんかけかた焼きそばが楽しめます。
濃い目の色のスープでも、見た目ほどしょっぱくないラーメンが魅力です。
訪問日 2024/10/13(日)こちらのお店は盛岡で創業して80年の老舗のラーメン店です。店舗の改装の為、約1年休業していましたが、リニューアルオープンして1ヶ月してから訪問しました。夜営業のオープン時間に合わせて訪問しましたが、既に満席になっていました。それでも席の回転が良いのもあり、早めに着席出来ました。店内にはカウンター席とテーブル席があります。この日はテーブル席に案内して頂きました。普段はシンプルなラーメンを注文していますが、この日はチャーシュー麺を注文しました(画像1)。トロトロのチャーシューが5枚入っていて、とても美味しかったです。90年100年と続いていってほしいお店です。ありがとうございました。
昔ながらの食堂的なラーメン屋さんでしょうかね。近くに病院があったり、会社があったりとビジネスマンや病院帰り等に親しまれてきた様な雰囲気を感じます。地域の何処にでもある様な、地元に親しまれてきたラーメン屋さんみたいな。沢山の人がレビューしているようですが、リニューアルしてから味が変化したというお話もあるようですね。今回頂いたのはチャーシュー麺。スープは透き通った醤油ベース。麺は細く若干縮れの玉子麺かなぁ。硬めだったのはちょっと合わなかったなぁ。スープに対して麺がプツプツと歯切れがいまいち喉越し重視?でした。チャーシューは今風の脂身がトロトロ感で口に入るとホロホロする感じ。全体的に庶民に親しまれてきた感じなのかなぁ。という印象。私から見て、特別旨いという訳では無く、ごくごく普通の中華そばでした。盛り付けは、レビューの方のを見ると適当なのかなぁ。スープの濃さ含めて一定の安定感が無いのかなぁ。ライスは岩手産米、あっさりとして風味やモッチリ感はその土地の象徴的なご飯と思いました。普通の中華そばとして考えたら、ちょっと割高かなぁ。あと入り口がお手製でもいいから、自然と閉まる扉だと良いという待ち客がぼやいていましたね。評価が高めでそこそこ。お店の雰囲気と長い行列を見ると、地元周辺に愛されたお店という感じです。
盛岡ではトップクラスに有名なラーメン屋で、県外からの観光客はおろか最近では外国人観光客まで多数訪れてます。何時でも混んでます。改装後、だいぶ小綺麗になってオシャレな雰囲気に変わりましたが、メニューは昔からのままでした(さすがに価格は変わってますが)。以前より回転も幾らか早くなった気もしました。野菜、うま煮、もやしが特に美味しいと思いますが、全体的にちょっとしょっぱめなので、そこが多少好みの分かれるところかもしれません。
昔、食べに行ったお店で、いわゆるフツーのラーメン🍜🍥➡️今流行りのこだわりすぎのラーメンは苦手なので💦を食べに来ました🚙開店に五分遅れて到着したら、既に10人の列でしたが、待つこと30分?さらにお店に入ってから5分?ようやく席に‥‥私は「醤油ラーメン」相方は「雲呑麺」運ばれてきたものは、小さめ?の丼に並々のスープ👀❗薄めのメンマ、チャーシュー、ネギという王道の姿💕一口すすり、「あ~、これこれ、このラーメンが食べたかった‼️」と感激、完食しました😋✌ご馳走さまでした😌💓
何故かたかみ屋に行くと旨煮ラーメンかラーメンを食べてしまう。今回は実は大好きなあんかけかた焼きそばをひとりで食べに来ました😊この甘酢餡が美味しい😆😆😆どこにもない味ですよね❗️酢とラー油で自分好みに仕上げるのもポイント❗️
岩手では常にランキング上位のお店。初来訪です。平日の12時30分頃に来店。駐車場は、お店の出入り口前の道路に面したところに3台分ありますが、来店者が10人ほど駐車スペースに並んでたのであきらめ、隣のコインパーキングに駐車(25分100円のところ25分経過で200円でした。15分ぐらいでテーブルに案内され、チャーシュー麺950円と半ライス100円を注文。注文後3分ぐらいで食べられました。麺はちぢれてて昔懐かしい中華そばって感じ。スープは濃いめのしょっぱ味。チャーシューは持ち上げると崩れるトロトロ系です。出汁は何だろう、豚?煮干し?合わせなのかな?美味しいラーメンだとは思うけど、しょっぱさが強すぎて、旨みが伝わらない印象。もしかしたら一回だけだと旨さがわからないのかも。今度は嫁さんと来ますねー。
昔ながらの醤油ラーメン!3年ぶりに食べました。しょっぱいのは相変わらずだけど美味しかったです。お昼は混むので15時頃に来店しました。チャーシュー麺がおすすめだけど今日は売り切れ。
たかみ屋さんのラーメンは何でも美味しいです♪特にうまにラーメンは、私のベストワン👍️ご褒美、元気をもらいます。いつもお昼頃は、満員ですので、午後2時以降に行っています。ちなみに今日はもやしラーメンにしました(画像)
伺った時には、叉焼が終了でチャンと入り口に表記してくれてました。店員さんは、連携が上手く取れていて、動きがプロ。接客は、サラッとしていて冷たく感じる時もあったのですが、目配りや心配りは最高でした。初めて伺いタンメンを注文。出てくるスピードが早い。味は、少し濃い目でスープを飲み切れなかったですが…ベースの出汁がシッカリとしているので、後を引く味です。野菜たっぷり、木耳が入っているのは嬉しい!!友達の食べたラーメンは叉焼2枚入って600円は安いな…と思いました!!是非とも全メニューを食べたいお店の1つ。平日でも、お客さんの出入りが多くて、営業時間が短いので注意ですね…
名前 |
たかみ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-656-1898 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

令和7年3月 ランチで初入店11時15分頃の到着でしたが、すでに店内満席、並びが5人。かなりの人気店ですね。雲呑麺(1,000)円を注文。麺の固さやスープの濃さも変えられるようです。注文から数分で着丼。スープは見た目ほど濃くなく、思ったよりも優しい醤油味です。麺は細麺で、具材は叉焼、メンマ、雲呑、ねぎです。老若男女を問わず、誰でも食べやすい優しいラーメンだと感じました。次回は「うま煮ラーメン」を食べようと思います。ご馳走さまでした🙇♂️