天草で味わう本格担々麺。
担々麺屋930の特徴
ミシュラン掲載の有名店で、美味しい赤担々麺が楽しめます。
濃厚なスープが特徴の豆乳担々麺は、辛さが後を引く絶品です。
特製の汁なし担々麺は、半熟玉子と混ぜた瞬間のまろやかさがたまりません。
12月土曜日の昼に訪問、本渡まで来て海鮮以外の料理を食べる事は無いが、前々から口コミの良さとミシュランに掲載された事があるので気になっていたお店。到着時に数人の待ち行列が出来ていたが、たまたま帰る人との入れ替わりで待ち無く入店、店は8人分の椅子の小ぢんまりしたお店。赤担々麺と汁なし担々麺を迷ったが、私は汁なし担々麺の大盛りのセット、妻は赤担々麺どちらも2辛を注文。汁なし担々麺は熊本では有名な富貴製麺の麺を使用しておりツルツルで美味い、麺を完食した後セットの白飯を入れ残ったタレに絡めるとこれまた旨い。杏仁豆腐はご主人が修行されたホテルキャッスルの中華料理店と同じ味わいで満足。にこやかな雰囲気の夫婦で営まれており、味も心も満足するお店でした。
赤担々麺2辛です。単品950円。辛いのが好きな人は2辛じゃ物足りないかもです。味は普通に美味しいかなって感じでした。950円だったら量があと少し多めか、水菜じゃなくパクチーだったり、セルフ調味料でお酢や山椒が使えたりなどもう一つ何か理由ができれば個人的には通いたいなと思えるお店でした。スタッフのサービスや雰囲気はばっちりでした、コップの汚れが少しだけ気になりました!
これぞ 担々麺!人気があるはず!1度は食べてみて1,100円の赤担々麺とライス 杏仁豆腐セット赤担々麺の2辛で丁度いい辛さでした杏仁豆腐は 濃厚です駐車場は 店舗裏に1台目の前の お店の立体駐車でもいいかも。
週末、夜。すっと入れました。あまり広くない店内。オーダーは丁寧に聞いてくれます。辛さ0.5出来ます!ってナイスな提案、嬉しいー。おかげで豆乳坦々麺、最高な状態で食べれました。私はこういう胡麻風味、カシューナッツでミルキーに楽しみたいからめっちゃ好きなやつ。汁なし坦々麺はセットにして白米とデザート、杏仁豆腐付きに。汁なしの方は酸味あり、辛さもあり、 おぉー!って感じ。お水いっぱい飲んじゃいます。現金のみだったかなー。
担々麺一本でやれるのは実際食べに行って、その美味しさに納得というか感服しました。私には辛1がちょうどよく杏仁豆腐も最高に美味しいです!またすぐ行きます!
バナナマンの日村さんが来店して食べたというラーメン屋さんにやっと来れました❗店内は普通に比べてちょっと狭いかな?という感じで8人程座れるテーブルがあります。ちょうどお昼位に行きましたが15分待ち位で店内に入りました(外に待っ時の椅子有りです)担々麺メインで私は赤担々麺の八辛にしました。こってり担々麺なのでライス頼むのオススメです。ナッツも大きめにたくさん入っています。八辛は辛さが苦手な人は止めてたがいいです‼️ご夫婦でお店されてますがとてと感じが良くて良かったです。杏仁プリンも美味しかったです⤴️
赤担々麺3辛をいただきました。ごまと山椒が利いててすごく美味しい!細麺も食べやすくあっという間に完食。私は3辛が辛さとの戦いにならないギリギリの辛さでちょうどよかったです。杏仁豆腐も頂いたのですが、濃厚担々麺の後だと少し物足りないかな〜と感じました。とろふわ杏仁豆腐で単体としてはとても美味しいと思います。また天草に来るときはリピートします!
熊本市から天草ドライブの途中に、グルメサイトで見つけた店に行ってみました。あまり期待していなかったのですが、3人で注文した3種類のいずれも美味しく『今度は担々麵を目標に本渡まで❣』と決めました。
赤担々麺の3辛をオーダー。2辛までが定価で3辛から6辛迄が50円増しとの事。8辛まで有るそうです。刺激はマイルドな辛さで次回はもっと辛いのに挑戦したい。この店を評価するにあたって色々美味しさを裏付ける前情報が有るが、食べればわかる美味しいやつです。ミシュランガーとかせっかくグルメガーとか置いといてとにかく美味いwたいして担々麺が好きなわけではないが大好きになりましたw
名前 |
担々麺屋930 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-33-9305 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

鶴屋のイベントで来てたので行ってめちゃくちゃ旨くて、いつか天草に食べに行きたい!と思って来たが思ってたのより美味しく感じず、、いや、全体的には美味しかったのですが胡麻感主張が強すぎてベース?の味を感じれず濃いので麺との絡みはよかったのですが後半重たく全体的なバランスは最初に食べた時が一番よかった。わざわざ遠征してまで食べに行くか?と聞かれたら、前回の時の味ならばあり今回は無しかな?ご馳走様でした。