鷲宮神社帰りに絶品もりそば。
よしのの特徴
鷲宮神社の帰りに立ち寄りたい、懐かしい蕎麦屋が魅力的です。
食べた人が感動する、超甘めのつゆが特徴の蕎麦が大人気です。
サクサクの天ぷらやカレーうどんが絶品、何を食べても満足度が高いです。
昨夜、バーに飲みに行く前に蕎麦でも腹に入れておくか?と友人と訪ねました。冷やしキツネを頂きましたが、アゲと蕎麦のバランスが最高でした。その後、アランと云うバーで2時間ほど過ごしましたが、コチラも良くで定番のコースになりそうです。
昔ながらの懐かしい蕎麦屋。美味しいし、ボリュームもあります。蕎麦屋なのに、もつ煮込みがおすすめ!仕事の合間にランチで行ったのに、ビール飲みたくなる~。看板の「手打」の“手”に注目です!
鷲宮神社の帰りに寄りました。休日で混んでいましたが料理が出てくるまではそれほど待たされず良かったです。うどんは程よくコシがあり、かき揚げもとても美味しかったです。また行きたいです。
羽生市役所近くの蕎麦屋『よしの』さんでランチどーしてももりそば食べたくて訪問個人的に好みの汁で大満足ですリーズナブルなお値段でおすすめです大変美味しゅうございましたご馳走さまです。
カレーうどん美味しかったです。
良い雰囲気の店舗です。約20年振りの訪問です。店内は和風で4人席のテーブル3卓と南側に畳の座敷卓3つと奥の部屋にも座敷があります。テーブル中央はアクリル板(感染防止用)で仕切られてます。なかなか良い雰囲気です。訪問時刻は午前11時10分頃で直ぐにお茶(ほうじ茶?美味しかった)が運ばれて来て空腹だったので野菜かき揚げ天そば(温670円)とごはん(200円)を注文しました。約5分後に注文の品が到着して薬味の葱全部と瓢箪に入ってる七味唐辛子をかけて頂きます。(味や見た目は個人の感想です)野菜かき揚げ天は玉葱と人参主体の手作り風で揚げたてで美味しいです。蕎麦は色が薄めで麺は揃っててざるそばじゃないので詳しく味は分かりませんでしたが普通の蕎麦です。汁は結構塩っぱくて甘味も強いです。まあ一緒に白飯食べるのにはちょうど良い感じでした。量は大丈夫で満腹になりました。昨日雪が降って今日も畑等には少し雪が残ってて近場のアメダス久喜の午前11時の気温は7℃台でしたが店の窓は換気の為かほぼ全開(網戸使用)で店内も温度計表示は12℃で寒かったです。お昼時になればもう少し暖かくなると思いますが寒さに弱い方はご注意ください。私は平気でした。もっとも今年はもう12月までこんな寒い日はなさそうですね。あと蕎麦とご飯を乗せてるお盆(トレー)がべとべとしてるのが少々気になりました。店内はBGMはなさそうで静かで手打ちの麺を切る音が店内に響いてました。現金で代金を支払い店を後にしました。店の主人は代が変わった様で息子さん?とお母さんが賄ってる様です。ごちそうさまでした(訪問日2022/03/23)
2022年7月の日曜日、お昼時に行きました。中に入るとお客さんはあまりいませんでした。息子はざる蕎麦、私は天ざるを注文。蕎麦はコシがあり、天麩羅も注文してから揚げているのでサクサクしていました!駐車場もあります。
何を食べてもうまし(ΦωΦ)、天ぷらはインスタ映えします(ΦωΦ)、カレーまで美味しいとは…油断しました(`・ω・´)ゞ
しっかりした蕎麦コシもきいてますつゆは、個人的には超甘めでした。
名前 |
よしの |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-563-1280 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

この辺りはお蕎麦屋さんが多いんですね。今回はこちらのお店で、天丼と蕎麦のセットをいただきました。つゆは甘めで、蕎麦はワシワシ系で自分としては好みでした。天丼もちょい油っぽかったけど、美味しかったです。値段と量、味のバランスはとてもいいと思いました。