西郷どんゆかりの石橋、歴史感じる散策を。
高麗橋の特徴
平成5年の豪雨災害後に解体された歴史ある橋です。
大河ドラマ西郷どんに登場する名所の一つです。
1847年に架設された立派な石橋は見どころ満載です。
平成5年(1993)の豪雨災害後、石橋は解体され祇園の洲公園へ移設されたようです。当然ですか昭和中・後期頃の景観はありません。もうすぐ令和ですし。私立病院が移転して桜島は見えやすいくなったかも・・・。当時は川底もっと近くダンマを捕りに行ってたような記憶があります。スッポン、ウナギとかもいました。漢字表記が橋の入り口になります。
ナポリ通りから維新ふるさと館へ行く際に渡るのに丁度よい橋です。
大河ドラマ「西郷どん」では「木橋」で登場しているこの橋は、1847年(弘化4年)架設だから、西郷隆盛の青春時代には既に立派な「石橋」となっていた。
名前 |
高麗橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いつも通りますよ。✌️