地産地消の旨み、かごっま屋台村。
黒豚とんかつ 八木男 かごっまふるさと屋台村の特徴
厚みとボリュームを兼ね備えたロースカツは絶品です。
地元料理や薩摩焼酎を手頃に楽しめる魅力的なお店です。
カレーにも定評があり、酒場とは思えない美味しさです。
何度も、とんかつを食べに来ていますが、始めて写真を撮れましたwここのとんかつは本当に美味しいです。黒豚とか、茶美豚とか鹿児島には色々ブランド豚がありますが、『美湯豚』ってブランド豚の美味しさに出会わせてくれたお店。下ごしらえもしっかりされてて丁寧なお店の仕事が伺えます。大将の人柄もまたいい。ビル地下でわかりにくい場所ですが、探して行く価値あります。本当に良いお店だと思います。今度はごまカンパチとご飯かなぁ。笑。
旧屋台村の時から大好きなお店。看板メニューのトンカツはその分厚さにビックリ、柔らかくて更にビックリします!垂水をテーマとしたお店で焼酎は貴重な八千代伝シリーズを飲めるのも嬉しい!定食的に楽しむも良し、アラカルトメニューも多いので飲みながら楽しむも良しのお店です。店主が愛されキャラなのでお店に行ったら是非とも喋りかけてみてください(^^)
便利なかごっま屋台村の中にあり、中央駅からの地下通路すぐそばにある。とんかつ食べたいけど軽くって時にハーフがあるし、他の居酒屋メニューも食べられるから飲みたい人も定食を食べながらもOK。それに、こちらの豚汁はトンカツなどのために仕入れてる良いところの肉の端材を細かく挽肉のようにしてごま油で炒めてさつまいもなど野菜を真四角の短冊に切って入れてるから香りがすごく良く、美味しい。桜島大根を出汁につけて揚げたやつとか、うまいものを作ろうって気持ちが伺える。
トンカツのサイズがハーフで食べられるのが中年男性にはありがたいです。評判通り外カリカリ中ジューシー。下味がしっかりしているので本当にソースは不用。八千代伝焼酎の相性も良かったです。カンパチの切り込みも最適。お値段以上に満足です。
この分厚さやボリュームならば、1500円しても当然。むしろ、クオリティも相まってお手頃な値段。お肉が好きなひとにはランチでオススメできます。
ランチ ロースかつ定食 1
料理はすべて盛り付け、においの時点で満足!味ももちろん格別。スタッフの対応、清潔さも満点。
とんかつが最高に美味い。
ランチはリーズナブルな価格で美味しい。
名前 |
黒豚とんかつ 八木男 かごっまふるさと屋台村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-2716-1506 |
住所 |
〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町11番地 鹿児島中央ターミナルビル 地下1階 かごっまふるさと屋台村内 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

青森から鹿児島まで高速道路で走破するという旅を終えた夜にこの店に来ました。どこにしようかとキョロキョロしていたら、この店の若い男の店員さんと目が合って決めたんだけど、これが大正解!東京では見たことない焼酎とかあって良かったんだけど、この店の売りはとんかつだと思う。美湯豚という豚のとんかつ(ヒレ)が美味しかったー!黒豚のとんかつ(ロース)も食べたけどこちらも超美味!カンパチの刺身も美味しかったし、また鹿児島に行ったら間違いなくこの店に行きます。名前わからないけど話を聞いてくれた女性店員さん、ありがとう!