五島牛丼と武家屋敷の魅力。
福江武家屋敷通りふるさと館の特徴
武家屋敷通りに隣接する、歴史あふれる観光拠点です。
五島牛のローストビーフ丼定食は特におすすめです。
椿まつり限定の水まんじゅうは税込600円で楽しめます。
かつて江戸時代五島藩中級武士階級の居宅が並んでいた武家屋敷通りの五島市指定史跡「福江武家屋敷跡」に遺構を活かして造られた木造平家建ての観光拠点施設だそうです。真向かいには、有名な観光名所「山本二三美術館」(松薗邸)があります。中には、小さな日本庭園や喫茶店・食事処「食事処 武家屋敷」、土産物屋さんがあります。タイミングが合えば、バラモン凧絵付け教室などの体験教室も開催されているとのこと。「食事処 武家屋敷」では、五島名物のかんころ餅を焼きたてで召し上がることができます。おすすめです。
平日に訪問しました。営業終了間近の時間でしたが、感じの良い職員の方が対応して下さり、ソフトクリームをお薦めされたので、頂きました。とても美味しかったです♪一方通行の路地内でやや入りにくい場所でしたが、五島観光の際には最初に訪れるべき場所だと思います。ごちそうさまでした。
お庭の縁側で、飲み物やアイスクリームをいただくことができました。心地よい風の中、ゆっくりした時間を過ごすことができました。梅ソーダの梅は、こちらのお庭で採れた梅だそう。甘酸っぱくて美味しかったです!スタッフの方の説明もわかりやすく、丁寧で、感謝の気持ちでいっぱいです。
福江に武家屋敷があるとは思っていなかった、山本二三美術館を見学後ふるさと館を見学した、武家屋敷館の雰囲気が良かった、また舞い上がれのピーアールが楽しめた、武家屋敷と武家屋敷通りの売り込みも必要。
スタッフの気さくな方に色々と説明していただきました。掃除も綺麗にしてあり見やすいです。
武家屋敷通りにある復元された武家屋敷を生かした観光拠点です。庭園、お茶処、資料展示コーナー等がありますが無料で入場可能です。庭園を眺めながらボーっとしているのはなかなか良い気分でした。
椿まつり限定のスイーツ桜白あんの水まんじゅうとバニラアイス、五島産イチゴジャムとブルーベリー添えをいただきました😊税込600円です。食券を買うスタイルです😃閉店時間ギリギリでしたが快く接客していただきました😋美味しかったです☺️週末にはランチもしているそうです😊
武家屋敷通りは趣があり、家屋も素敵でした。スタッフが説明してくれます。ふるさと館には小さな喫茶があり、五島名産のおイモを使ったアイスと、かんころ餅を頂きました。おイモのアイスは初めて食べましたが、美味しかったです。
2021年10月に訪れました。情報によりますと海鮮丼がメニューにあり、それを目的に福江港から徒歩で向かいました。ふるさと館は五島市の施設だそうですが、その中に食事処があります。以前は喫茶という感じだったようですが、経営が替わって、食事処になっています。(喫茶メニューもあります。)お店に入りますと、食券式ですね。ところが、目的の海鮮丼は売り切れだそうです。その代わりに、五島牛ローストビーフ丼がありました。気持ちを切り替えて、ローストビーフ丼を注文です。おいしかったです。良かったー。五島牛料理が手軽に味わえるお店も少ないので、そういう意味でも貴重な存在ではないでしょうか?ちなみに、テイクアウトのローストビーフ弁当があって、予約しておけば朝からお店で受け取りができるそうですよ。港のお土産店でも予約で朝から受け取れるそうです。個数が限られているそうなので、予約は必須ですね。久賀島等食事ができる場所がない島を訪れる時にも便利ではないでしょうか。問い合わせしてみてください。ローストビーフ丼と海鮮丼のどちらも選べる日が早く来ることを願っています。
名前 |
福江武家屋敷通りふるさと館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0959-72-2083 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

五島牛のローストビーフ丼定食がお勧めです。店員さんもフレンドリーで、素敵な雰囲気のお店です。私は戴かなかったのですが、かんころ餅のティーセットも美味しいらしいです。