内陸の彩り、絶品寿司♪
源すしの特徴
十勝の内陸部で出会える、驚くほど美味しいお寿司のお店です。
お寿司屋さんとホテルがドッキングした、綺麗で心地良い空間で食事が楽しめます。
初来店のランチで堪能した生ちらし、絶品の味わいが魅力的です。
24GWの夕食時に利用しました。海鮮(刺し身、寿司、焼き物等)に以外に、肉系のメニューも有りました。アルコールも日本酒の他に、ビールや酎ハイなどもありました。揚げ物、寿司、デザートを頂きました。揚げ物はエビとタコを頂きましたが、エビはカラッと上がっていて、固くなくサクサクと食べることができました。寿司に関しては、旅の記念として横綱を頂きましたが、シャリの硬さもちょうどよく、ネタも鮮度が良く、臭みなく、歯ごたえがしっかりしていて美味しかったです。大将の人柄が良く、他のお客さん、大将さん、店員さんとお話し、色々な情報が得られて、とても楽しかったです。1人旅して忘れていたことで、食事ということは、料理を食べるだけということだけではなく、料理を楽しみながら、人と会話してお腹と心を満たす時間であることを改めて感じ、それが大切なことだと感じました。非常に良い時間でした。また機会があれば利用したいと思います。
十勝の内陸部の町で、コレほどに美味しいお寿司に出会えるとは思っていませんでした。生ちらしも牡蠣酢も花咲蟹も実に美味しかったです。私は海鮮関係しか食べませんでしたが、メニューにはそれ以外にも美味しいそうな物が沢山あり、お寿司がちょっと苦手の方でも十分に楽しめるお店でした。
お寿司屋さんとホテルがドッキング♪とても綺麗で心地良いお寿司屋さん店舗とホテル客室でした。ホテルの予約時に、夕食に源すしを利用するかの確認があり、あわせて予約をさせていただきました。こちらのお寿司(大将おまかせ)、お料理(さんまの刺身と天ぷらの盛り合わせ)も大変美味しくて、満足させていただきました。美味しい夕食と快適なお部屋を提供していただいたお陰で、フェリーを下船した苫小牧からのドライブ疲れも癒されました♪ホテル受付カウンターの横にアメニティバイキングコーナーがあります。遠方なので中々来られませんが、機会があれば是非また来たいところですね😸
ランチ利用。土曜日、開店と同時に行くと『予約の方ですか?』と聞かれて『予約しないと座れないのかな?』心配しましたが、すぐに座れました。食べ終えた頃には満席に近いような感じだったので、休みの日は予約していかれると良いのかもしれないです。店内は新しく、明るい雰囲気。カウンター席、小上がり席があり、個室ぽく仕切られているので落ち着いて食事できます。ランチメニューはお寿司などの海鮮系がメイんで他に、豚丼、うどん、もありました。セットメニューのお味噌汁は、うどんや本別黒豆うどんへの変更が可能です。海鮮ちらし、美しい盛り付けでネタも美味しく大満足でした。お店おすすめメニューの『ふんわか蒸し』は高級すり身と出汁の変わり茶碗蒸しで、その名の通りふわっとした食感で、だしの旨みと舞茸の香りが楽しめてとても美味しかったです。黒豆味噌豚丼は、お肉が丼からはみ出ててました。味噌豚丼は初めてでしたがおいしかった。また行きたいです。
初来店でした。キレイな個室で料理もまぁまぁ。ゆっくり楽しめました。
十勝の内陸なのにマグロが素晴らしい!一流のマグロ卸ろしから良いものをわざわざ仕入れているとのこと。名物のふんわか蒸しも超絶品!!これだけでも食べに行く価値あり!さらには大将の人柄も良く、地元を応援・貢献したいという気概が素敵です。新しく開業されたホテルも大変過ごしやすく、これからの本別を元気にしていきたいという気持ちをかたちにした暖かな気持ちが溢れた施設でした。宿としても飲食店としてもどちらも素晴らしいです。
お寿司屋さん経営のホテルになっています。夕食は、お寿司も居酒屋料理も頂けます。宿泊者の方は夕飯をお寿司屋さんで取りたい時は、前もって予約すると確実です。
オープンして間もない綺麗なホテルでした。設備もアメニティも充実してます。お気に入りはテーブルが大きくてよかったです。また泊まりに行きます^ ^
地元の友人の紹介で、ランチに伺いました。素材、調理内容文句なしです。そして、茶碗蒸しが・・今まで食べたことがない。これも超絶美味でした。来訪した際は絶対に食べてほしいと思いました。店主も気さくな方で、あたたかく対応してくれました。また行きたいお店です。次は隣に泊まりながら、このお店でしこたま飲んで食べてみたいです。
名前 |
源すし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0156-22-2488 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

料理全体とても美味しかったです。マスターも気さくで、お話しやすいですね。