中の町の隠れた便利ショップ。
ダイソー サンエー中の町タウン店の特徴
中の町バス停が目の前で、便利に訪れることができます。
エスカレーターの速度がゆっくりで、年配のお客さんに優しい設計です。
リニューアル後、品数が増え、他店では見ない商品にも出会えます。
的確な品揃えだけを置いてあるので逆に使いやすさを感じた。
サンエー中の町内にあるダイソーさんですが、広さはそれほど広くないかもしれませんが十分な在庫と品数だと思います。ちょっとしたものでも手に取りやすいので便利です。以前はついていたサンエーポイントは、今でもついているかな。
色んな商品があります。収納が特に多くて助かります。接客も丁寧でした!
うるま市石川から沖縄タイムス社に行きしな急遽菓子折りが必要になり、ナイスなタイミングでサンエー中の町店へ入店してサービスカウンターを探し…無さげ💦…偶々お中元シーズン!!幾つかピックアップし、お菓子コーナーで紅いもタルトがあったので…なんとかゲット!!古い店舗だからしょうがない😅でも?菓子折り用の袋も有料でした😱まさか手渡しの時にマイバッグは無い😅💦そこは企業側も考えて欲しいな〜😏と疑問に思いました。
Edyや楽天ペイが使えました。
バス停が(中之町)目の前にありお年寄りにも便利です。
下で買い物して上のダイソーで買い物出来るので便利ですよ。
品数の多さに圧倒し買いたいものを忘れてしまいました。以後気をつけます。
子供の頃に母親に連れてこられた想い出の場所です。当時は、一番上の階にあった(今は書店になってる場所に)フードコートのホットケーキが大好きで、良く食べていました。私はこの想い出が強くて、中の町サンエーの事を「ホットケーキのサンエー」と呼んでいました。今は沖縄市に引っ越してきたので、週一買い物に来ています。食品館だけじゃなくて、ダイソー、マツキヨ、衣服類、マック、パン屋さん、クリーニング屋さんなど揃っているので便利です。サンエーの隣にある習い事に通う子供達のお母様(御家族)達が車で迎えに来る為、駐車場がいっぱいになる時があるので、その時はちょっと車の出し入れが大変かな。日によるかと思いますが、夕方から夜(19~21の間?)あたりは避けて、その時間帯以外に寄られた方がいいかもです。
名前 |
ダイソー サンエー中の町タウン店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-420-0100 |
住所 |
|
HP |
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/3808?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=top |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

品揃えは、少なめです。でも、旅先で助かりました。