盛岡で味わう初めてのじゃじゃ麺!
盛岡じゃじゃ麺・あきをの特徴
盛岡名物のじゃじゃ麺が楽しめる、初めてでも安心の店です。
カウンター席のみのカジュアルな雰囲気が、気軽な食事にぴったりです。
ごま風味の強い味噌で、リピートしたくなるクセになる味が魅力です。
じゃじゃ麺並を食べました😆味噌と麺をかき混ぜますと香りがとてもするんですよ、早く食べたい気持ちとまぜまぜをしないと😝気持ちが空回り👍🤪チータン1回目無料ですよ👌カウンター席だけですが優しいおばちゃんが切り盛りしていました😊
初じゃじゃ麺、現金券売機のみ、テレビの点いた店内。旅して見つけたお店という感じがとても良かったです。じゃじゃ麺に、ちーたんたん?の無料サービス、あとチーたんメシ?を頼みましたが、卵雑炊まで美味しかったです。味噌が多くて少しだけしょっぱいのも、東北らしい味で好きでした。とても気に入ったので、2回目も行くつもりだったのですが、日曜23時過ぎにもう閉店してた……?っぽいです🥺 あまり正確な時間を求めるつもりは無いんですが、営業時間がもし変わってたなら登録しておいてもらえたら嬉しいなと思います。
人生初のじゃじゃ麺でした。1人でも入りやすく美味しかったです。
盛岡市に来たらやっぱりじゃじゃ麺✋🏻って事でこちらのじゃじゃ麺にて着丼☝🏻呑んだあと締めのじゃじゃ麺は最高に美味い😎鶏卵湯【チータンタン】の写真はさすがに割愛😅味は最高👍🏻
初訪問です。じゃじゃ麺並盛750円をいただく。量は少ないです。老人なら満腹かな?大盛りにすれば良かった。(生卵1個サービス)券売機で、カウンター席のみ。水はセルフ、ニンニクは声かけると小さい壺で提供されます。カウンターにはじゃじゃ味噌、生卵。席には塩、コショー、酢、ラー油の他に青南蛮漬けがあり、個人的には好きな味だった。じゃじゃ味噌を追加して食べると好みに合った。チータンタンも善し。リピートは、、、どうかな。コスパ、味なら断然老舗のあの店だな。ただ、ここはここであり。
うまい❗味噌を麺にまぶして食べるのは、想定の範囲内。まぶした時の麺の色が薄いと思ったのも束の間、食べてみるとしっかり味が付いていて想定外。しかもウマシ。最後にチータン、これまたウマシ❗大満足❗
美味かった〜定期的に食べたくなる。やっぱりじゃじゃ麺はここ。ちーたんして最後まで美味しくいただきました。
【頼んだ料理】盛岡じゃじゃ麺(特盛)【席数】カウンター席のみ【価格】800円【感想】盛り付けは丁寧じゃない。しかし、じゃじゃ麺自体は美味しかったです。また、この店独自のしょうがニンニクが調味料としてありじゃじゃ麺ととてもマッチしておりました。また、肉味噌が置いてあるので味を濃くできます。ちーたん(〆のスープ)は無料で頼めたのは🙆♀️他のメニューで納豆じゃじゃ麺や煮豚じゃじゃ麺があったのでそっちも食べてみたい。
じゃじゃ麺のお店。券売機で食券を買うシステム、カウンター席のみのワイルドな雰囲気(謎)初めて食べる方にも安心、そこかしこに食べ方の説明がしてあります。じゃじゃ麺は、結構ボリュームがあるメニューなので(小)盛りが嬉しいですね。ごはんものも一緒に食べたくなります。ちーたんスープに行き着く頃には、肉味噌が足りなくなるかもしれませんが、調味料と一緒に置いてました!安心ですね。玉子も一個サービスは嬉しいです。コスパ高いです。
名前 |
盛岡じゃじゃ麺・あきを |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-653-5959 |
住所 |
〒020-0022 岩手県盛岡市大通2丁目3−7 CT33 1F |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

盛岡で飲んだ〆はじゃじゃ麺ですね。他にはない独特な麺ですね。最後にスープを入れるちーたんの食べ方は面白いです。初めてだとよくわからないと思いますが、店内に解説が書いてありますので、それを見て頼みましょう。見栄を張らずに、聞くのが一番ですね。寒くなってくると益々食べたくなります。