陸王ロケ地で味わう日本橋。
横田酒造の特徴
県道128号線沿いに位置する歴史的な酒蔵です。
TBS陸王のロケ地としても知られています。
代表銘柄の清酒日本橋が楽しめます。
行田にある酒蔵です、前から気になってましたが中々行く機会がなくやっとよれました。たまたま熊谷で試飲会やってる日だったみたいで試飲は数が少いって言ってましたが何本か試飲させてもらいました。個人的気になった江戸の宴を買ってきました、癖が強いですが美味しかったです。
秩父鉄道・東行田駅から歩いてすぐの場所です。JR高崎線 吹上駅からバスでも行ける場所にあります。私が購入したのは写真にもある「日本橋搾りたて原酒」と特製の酒粕等購入しました。営業中にも関わらず、御店の方がご丁寧なお酒の説明、御対応戴きありがとうございました。また、伺いたい酒造さんでした。
前を通っただけですが、趣ある建物がすてきでした。フォトスポットとしても◎!
しずくは旨い、魔王を呑んだ時の衝撃と同じ。
市内から県道128号線(熊谷羽生線)の長野ロ-タリ-を北に向かい、県道7号(佐野行田線に入り最初の信号🚥)左折してすぐの左側にあります。国道125号からは小見交差点を右折して秩父鉄道東行田駅下車南に徒歩🚶3分です。行田市駅からは南口左折、徒歩10分になります。バス🚌の場合は愛宕神社前停留所下車徒歩10分になります。利根川と荒川の接近するこの地域は、秩父を源流とする荒川水系の伏流水が豊富。敷地内の井戸から汲み上げられる弱軟水の水は、酵母の発酵をゆるやかにし、まろやかな味わい深い酒を造る。今も外部から杜氏を招いて仕込みをされています。主な銘柄は「日本橋」「浮城」ですが「陸王」「のぼうの城」もコラボして作られてます。ドラマのロケーションにも使われてます。
読み方は「よこたしゅぞう」1805年 創業代表銘柄 日本橋。
前を通って。お店はお休みでしたので写真だけ。この次はお酒を。
以前、ドラマ陸王のロケ地になりました‼お酒は飲めないのでわかりません‼
良質の酒はもちろんのこと、店のスタッフの応対が丁寧だった。
名前 |
横田酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-556-6111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

サイクリングしてたまたま通りかかり、歴史を感じさせる建物に惹かれて立ち寄ってみました。直売所に入ると、いろいろと日本酒の説明をしてもらいました。そして、搾りたて原酒、日本最古の清酒酵母を使っいるという「江戸の宴」、酒粕を購入。帰宅してまず、「搾りたて原酒」を飲んでみると、濃厚で旨味があり、とてもおいしかったです。営業は平日のみですが、酒造の見学も予約すればできるらしいです。