首里城の味、手作りちんすこう。
新垣カミ菓子店の特徴
甘さ控えめで、粉感が無い手作りちんすこうが美味しいです。
昔ながらの製法で作られた花ぼうるが人気で、評判です。
親切で気さくなスタッフの対応が心温まるお店です。
花ぼーる、くんぺん、ちんすこうを購入。1個90円くらい。花ぼーるは、ぼうろっぽい懐かしい味でほど良い甘さ。しっとりしてます。模様も綺麗。くんぺんは、ぼうろとピーナッツバターの組合せ。美味しい。ちんすこうは、水分を含んでザラっときめ細かい食感からしっとり食感に変わっていくのが良い感じ。丁度良い甘さ。作っている工程を見れるのは新鮮です。首里城の茶室にも出されていたとのこと。文化を感じます。ゆいレールの儀保駅から首里城に向かう際は寄りやすい位置にあります。
昨年、首里城のお茶屋さんにて、初めてこちらの花ぼうるとちんすこうを食べました💕お茶屋さんにお店を聞き、調べ、ゆいレールにて直接買いに行く事ができました。お店では、作っている作業も見られます。お土産で頂く『ちんすこう』は、あまり好きじゃなかったけど…こちらのは、美味しい😋そして、素朴な味の『花ぼうる』は最高です💕今回、2度目の訪問…接客してくれた、おばちゃんが明るく、コーヒーまで出してくれて☕️たまたま来ていたお客さんとも一緒に楽しい時間を過ごしました〜また、出してくれた『くんぺい』も気に入り購入👍お土産ではなくて、全て自宅用に購入しました。次回行った時も、絶対に買いに行きます😊
新垣カミ菓子店の店舗が新しくなってました。隣に駐車場があります。2台位で停められます。お店の方は気さくでちんすこう目当てでしたが、試食させてくれてちんすこう以外のお菓子も購入しました。素朴な味でおすすめ。
ここのちんすこうが一番好き。スタッフさんは感じがとても良い。お菓子作りの様子が見られて楽しい。沖縄県内限定、しかもこの店か首里城の土産店のみでしか買えない貴重な品。中には首里城では扱っていない商品もあるので、来てみる価値は十分あります。
栄養に関する学会が那覇であり、特別シンポジウムで琉球伝統菓子の紹介がありました。その中に「花ぼうる」というお菓子があり、ネットで検索したらこのお店が出て来ました。モノレールの駅から徒歩5分です。昔からの味を守っています。花ぼうる、ちんすこう、くんぺん、チールンコウ、そしてビアナッツ、どれもとても美味しかったです♪また那覇に行ったら必ず買いに行きます。女将さん、スタッフの皆さん、お身体に気をつけて!
甘過ぎず、粉感もなく美味しい手作りちんすこうの店。
歴史の宮廷菓子を手作りで頑張っている方々がいます(^-^)是非、足を運んで下さい👍️古の味をご賞味してみては・・・。
素朴で昔ながらのちんすこう。色んな会社から、色んな味のちんすこうが販売されてますが、私はここのちんすこうが1番好み。お土産用はもちろんですが、写真のお徳用の大袋目当てに尋ねてます。
本店新垣菓子店を通りがけに買おうと、駐車場に入ると、同じような菓子店?工場?らしきお店が・・・車を止め🚘すいませ〜んと声を掛けると、お店の中から〜どうぞ〜入って,入って〜とのオバーの声が・・・後は、皆さんのクチコミ通り美味い😋!久々のヒットでした。手前の本店は長男で新垣カミ商店は、七男との事^_^🎶その他、三男もお菓子屋さんしてるとの事。
名前 |
新垣カミ菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-886-3081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ちんすこうなどを作っている様子が外から見られるようになっています。その横のガラス戸を開けると、女性が梱包作業中。一瞬、店舗じゃなくて作業場に間違えて入ってしまったかと思いましたが、すぐ右のところに商品が陳列されていました。初めて来たことを伝えると、試食とお茶を出していただけ、作業机の一角で試食。くんぺん、花ぼーる、ちんすこうの欠片です。それぞれ食感や風味が異なり、どれも美味しいですが私は特にくんぺんが気に入りました。中にピーナツとゴマのペーストが入っていて、口に入れたときの香りとコク、しっとりサクサクのバランスがたまりません。結局全部気に入ったので、予定外ながら大量に買ってしまいました。でも悔いなし!後で他の有名なお店の商品も試食しましたが、私はこちらのほうが好みでした。