坂東眞理子先生の講演、体験しよう!
鶴岡市中央公民館の特徴
プラネタリウムや展示会が楽しめる施設です。
市民ホールでは多彩な発表会が開催されています。
駐車場があり、アクセスも考慮された場所です。
プラネタリウムがあります。まるで夜空を眺めているようで素晴らしいものでしたが、惑星のCGだとちょっと歪みが気になった。スタッフさんありがとう。
駐車場もあり、展示会もできるスペースがある。ホールは欲を言えばもっと広いとありがたいが、そのときは荘銀タクトがちかくにあります。ラウンジもゆったりしています。
姪の一年生の子供と一緒にプラネタリウムを見にきました。子供向けにいいな企画でした。自身も初めて天体を見たときに感動した事を今も覚えています。この子にも、宇宙へのロマンが広がるんだろうなと、思います。
プラネタリウムで毎年お世話になってる。
ホールあるのに駐車場がないので早めの出発・到着が吉。
坂東眞理子先生の講演を拝聴させて頂きました。此れからの事考えるのにとても参考になる楽しく勉強になる講演会で参加して良かったです。
文化祭に行っていました☺️楽しかったで~す😲
市民ホールは昔からある古いタイプの講演場です。音響としては特に良いわけではありません。キャパ466と丁度良い箱です。市内のホールは少ないので使用頻度の高いホールです。タクトも同じですが駐車場の問題はあります。満席に近い集客だと駐車場に停めれません。田舎あるあるで駐車場枠は狭く、枠内に停めれない車も珍しくありません。車幅ある車は覚悟して下さい。
このようなご時世にクリスマスふれあいコンサートが開催されてとても感慨無量です!
名前 |
鶴岡市中央公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-25-1050 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/shisei/shiyakusyo/soshiki/kyouikuiinkai/chuo-kominkan.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

市民ホールは昔からある古いタイプの講演場です。音響としては客席床が絨毯など特に良くはありません。キャパ466と丁度良い箱です。市内のホールは少ないので使用頻度の高いホールです。タクトも同じですが駐車場の問題はあります。他の催しやそこそこの集客だと駐車場に停めれません。田舎あるあるで駐車場枠は昭和のままで狭い。枠内に停めれない車も珍しくありません。3ナンバーにはかなり厳しい。1台削って枠を広くするべき。