盛岡の街中に佇む、歴史感じるお寺。
北国74番 水養山 永祥院の特徴
盛岡三十三観音霊場14番札所があるお寺です。
先祖代々お世話になっている歴史ある菩提寺です。
市内中心部に位置し、アクセスも良好です。
盛岡三十三観音霊場14番札所一方通行に注意です。写真は撮り忘れました💦こちらも位牌堂にて観音像を拝ませていただきました。書置きの御朱印を拝受しました。
綺麗に掃除されています。
いい雰囲気です。
先祖代々お世話になっているお寺です。和尚様の人柄もとてもいいですよ。先日父親の17回忌でお経あげて頂きました。ありがとうございました。
先祖代々眠っています。先日も父と母の法要をして頂きました。
曹洞宗の街中寺院です。隣に葬儀社があり、泊可能等とても便利です。酒買地蔵さんがあります。それだけ!
今年の大雪ということはしょうがないとは思いますが墓参りに行ったならばもう水を汲むところから一切奥は雪かきがされてません行きたいと思っても思いっきり雪中行軍で行って参りましたせめて大まかな太いところだけでも寄せててもらえればなんとか年寄りは行けるとは思いますがかなり厳しい状態でした。
とても綺麗にしてていいお寺です。
市内のど真ん中に立派なお寺があり盛岡は伝統と歴史のある街だと感じます。
名前 |
北国74番 水養山 永祥院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-622-4684 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

工事中で本堂の自動ドアは閉まっていましたが、草むしり中にご住職さんが対応していただいました。