アントニン・レーモンドの木造教会。
日本聖公会北海道教区札幌聖ミカエル教会の特徴
アントニン・レーモンド設計の貴重な木造教会です。
美しい和紙の装飾が施された窓が特徴です。
教会の造形やトラス構造が印象的です。
チェコの建築家、アントニン・レーモンド設計の木造教会。近代建築の巨匠である彼の作品で北海道では唯一現像するのがこちらの札幌聖ミカエル教会とのことです。中に入った時は教会の方がいらっしゃらずに照明が落とされていましたが、特徴的な窓から差し込む光でとても荘厳で幻想的な空間を体験できました。見学は無料ですが、貴重な建築を見せて頂いた感謝の気持ちとしての寄付を忘れないようにしたいものです。
やっぱり教会が大好きなんだなと実感しました。
軽井沢の教会同様、沁みる教会です。
北海道唯一のアントニン・レーモンド設計の教会建築。地下鉄南北線北18条駅から徒歩15分程度。斜めに交差する梁がユニークで美しい。1960年に建てられたものですが、とても状態が良く、大事に使われ続けているのが伺えます。良い建築は機能だけではなく、人々に愛され続けるデザインであることが重要だ、という何よりの証明ですね。
ひと気が無かったので閉まっていて中は見れないかなと思いましたが、恐る恐る扉を開けてみると【礼拝、見学ご自由にどうぞ】との貼り紙が。ありがたく中を見学させていただきました。派手さはないですが、温かみがありとても素敵でした。築60年とは思えないほど状態が良く、大切にされているのがよくわかります。この時点灯していたのは十字架のスポットライトのみでしたが、窓からの明かりが建物の陰影をうきたたせていて神聖な空間でした。
建築が素晴らしい。
レイモンド建築として、見ておかないとだよね❗
This is the only architecture designed by Antonin Raymond in Hokkaido.It’s about one kilometer from Kita-Juhachijo station of Nanboku line subway in Sapporo.The beautiful decoration in the glass window was made with Washi paper.This is worth visiting!!
#アントニンレイモンドa raymond設計。聖公会教会。(原文)#안토닌레이몬드 a raymond 설계. 성공회 교회.
名前 |
日本聖公会北海道教区札幌聖ミカエル教会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-721-2446 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

光の入り方、造形、表しの丸太トラスなどレーモンドの手触りがそこかしこに感じられる素晴らしい木造モダニズム建築。