江別の特産品が揃う!
国土交通省 江別地区河川防災ステーションの特徴
お土産コーナーは海賊房太郎やゴールデンカムイが楽しめる充実度です。
江別の特産品が豊富に揃う格安の売店で、えべちゅんラーメンも人気です。
展望デッキからは石狩川や美原大橋の美しい景色が楽しめます。
お土産コーナーが充実してました。半額になってるカマンベールチーズとか、少し割引になってるあ甘酒、その他チーズケーキ買いました。どれもとても味が濃くて美味しかったです!ソフトクリームも売ってて、そちらも牛乳感たっぷりで美味しかったです☺️2階にはレストラン的な場所とか、小規模ですが模型の街並み見たいのがありました。そんなに面白いというほどではないですが、立ち寄ったついでに見てみるのも良いかと思います。
ゴールデンカムイ、海賊房太郎の好きな方はこちらは必見だと思う海賊房太郎と杉本一行が戦った外輪舟のモデル上川丸の原寸大模型が見られます迫力があって漫画のシーンが思い出されます当時の川の様子がいろんな物と一緒に展示されてます野田さとる先生のサイン色紙も2022/8月の物があります食堂からも船首の辺りが見れます1階の売店は江別の菊水のアウトレットみたいで格安でした江別の他のお店にの物もありこちらも安いので覗いてみる価値があるとおもいますちなみに私は一食分づつ小分けにされた冷やし中華のつゆの詰め放題100円で約30個をgetしてきました。
石狩川・千歳川・夕張川、ほぼほぼこの3河川が合流する江別の治水の要衝に位置する、河川防災ステーションです。漫画「ゴールデンカムイ」にも登場した、外輪船「上川丸」の原寸レプリカが展示されています。ほか、江別の物産を主にした売店、江別と河川の歴史に関する展示物やパネルなどあります。ちょっとした食事ができる喫茶レストラン、隣接する敷地には野菜の直売所もあり、実質的に道の駅のような感じですね。
売店は地元の食べ物がたくさんあり、2階には食堂もあり、屋上には展望デッキがあります。敷地内には野菜果物の産直店もあり、たっぷり楽しめますよ。
トイレが借りられて、売店や食堂もあって便利。駐車場も広いです。売店には少し安くなった地元商品もあって楽しい。
江別の歴史を学べながら、お土産を買ってソフトクリームも食べられます。レストランもあります。
2階には上がりませんでした。1階では江別の食品等商品色々売ってました。
年に一度「こいのぼりフェスティバル」の時だけ子供を連れて中に入りますが普段は素通りです。
道の駅に見えますが、水防活動用資材の備蓄やヘリコプターの離発着が可能で、災害対策で設置が本来の目的。しかし、平時は江別市の特産品を扱う土産屋があり、2階には軽食レストランがあります。天井にはかつて石狩川で運航していた蒸気船の実物大模型が吊るされています。TVアニメ「トムソーヤの大冒険」でミシシッピ川を運航している船を観ていてた際、祖父(明治14年札幌生まれ)が旭川の造り酒屋等を訪問の際、こうした水車で進む船で石狩川を行き来したという話しを祖母からされましたが、当時は信じてはいませんでした(小学生の知っている石狩川からは、想像出来ない)。ここへ来ると、時代の移り変わりで主交通が変わると言う事を、分からせてくれます。因みに、こちらのレストランでは、名産の八目鰻メニューが無くなっていますが、1階の土産コーナーでは、八目鰻の甘露煮を購入(クセはかなりある)する事ができます。
名前 |
国土交通省 江別地区河川防災ステーション |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-381-9177 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

国土交通省の治水管理施設!大型駐車場、トイレ、食堂、販売店、石狩川の展示施設があります。