春日井の歴史を感じる場所。
春日井市立中央公民館の特徴
符号式は静かな環境で、広い駐車場が利用しやすいです。
昭和の暮らしを知る展示があり、懐かしい時間を過ごせます。
春日井市内で発掘された埴輪や古墳が展示されていて面白いです。
年金生活のゆとりある方ばかりで楽しくなかった。
テニスする為に➰たまに利用してます〰️なくなるとか聞いたのですが 出来たらこのままにして欲しいです➰場所も、静かな所で🅿️も広いし〰️とても気に入ってます➰
春日井市の体操教室で使っています。体操は離れの体育館でしますが本館の方は習い事等で教室が開かれています。又図書館も併設されております静かな落ち着く場所です。
建物は古いが、施設的には過ごしやすい。
教育研究所とフリースクールがあり、甥っ子がお世話になりました。おかげで学校に復帰デキました!ありがとうございます。
春日井の職人の道具の展示をみてきました。丁寧日ていれされていて、すばらしかったです。また春日井の今昔もわかりやすかったです。
昭和の暮らしを知る展示があり 60歳以上の方は、とても懐かしい時間を過ごすことが出来ると思います。
すごく古い建物です。公民館というか史料館のような印象を受けました。奥の建物では何やら出土した何かの泥を刷毛で払ってる人がいました。図書館の分室もあります。あまり利用者はいなさそうですが、勉強したり読書するのは快適に出来そうです。最近春日井は新しい施設が増えました。どこも楽しく魅力的ですが、こういう古い施設に漂うのんびりした不思議な雰囲気も自分は好きです。同じような感覚をお持ちの方に激推しできるところでした。
春日井市中央公民館には、考古展示室と民俗展示室があり、考古展示室には弥生時代から古墳時代に発掘された土器や埴輪が展示されています。民俗展示室は、大正から昭和の生活で使っていた道具や家具、家電等が展示されています。また、春日井市出身の考古学者の森浩一氏の蔵書が閲覧出来る森浩一文庫があります。 森文庫には、近畿地方や九州を中心とする全国各地の発掘調査報告書をはじめ、森浩一氏の幅広い研究を物語る考古学・歴史学・民俗関係を中心とした書籍、その他博物館等の展示図録や考古学・古代史・各地の地域史を扱う雑誌などがあり、自由に閲覧することが出来ます。ここはただの公民館なんかではなく、春日井市の歴史が学べる歴史博物館です。
名前 |
春日井市立中央公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-33-1111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/kouminkan/kominkan3.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

環境カレンダーもらいに行ってきました。渡してくれた人感じよかったです😃