東根のイオンで家族の時間を。
イオン 東根店の特徴
さくらんぼ東根駅から徒歩約5分でアクセス便利です。
中華の惣菜が安くて魅力的ですが、味付けがもう少し薄味なら嬉しいです。
空いている店内で、ゆっくりと買い物ができる環境が整っています。
フードコート 自由に使ってる方が多くいることに気がつきました。入っているテナントを利用してる方ももちろん イオン スーパーで買い物してお弁当食べてる方も多く見られました。その方々に対してもっと お湯 水 残汁など対処していただければ 一段と 使いやすい場所になるかと思います。
イオン自体は問題ないが、空きテナントが多い。ちょっと寂しさを感じた。
お盆休みに初めていきました。昼ごはんに家族となにか、と入店しましたがサイゼリヤくらいしかなく。同じ敷地内にはま寿司ともう1店舗ありましたがご飯を食べに行く場所ではなかったです。事前リサーチ不足でした。
さくらんぼ東根駅から徒歩約5分元ジャスコのイオンで店舗面積は相当に広い地方都市にありがちな閑古鳥が鳴き散らす商業施設とは異なり、老若男女が集まる町の中心として機能している。
久しぶりに行ったらヤバいですねぇ。お客は北は三川に取られ南は天童に取られガラガラでテナント募集ばかりが目立ちます。終いにはヘルストロンが入り客層はご年配で朝から並ぶ始末。かつては【根ジャス】(東根ジャスコの略)と言われていた時代の大賑わいだった頃が嘘の様です。
中規模の普通のイオンです。これと言って目立つテナントはありませんが、それが逆に落ちつきます。
東根市にあるイオン。開業から20年以上経って、老朽化も見られますが、東根市街地の中心商業施設として今でも頑張っています。開業当時は遠くは新庄方面からも買物客が来ており、週末ともなると大変な混雑でした。 現在はイオンモール天童も出来たことあり、だいぶ買物客は少なくなったように感じますが、食料品売場を中心に 地域住民の普段の買い物客などが多く訪れています。イオンの魅力は、他の地元スーパーでは取り扱っていない商品があること。 マンネリな普段の食生活も、イオンにくると少し豊かな感じになることができます。駐車場は、店舗南側と北側および屋上駐車場があります。北側駐車場は南側に比べて狭く、すぐに満車になる感じがします。屋上駐車場も出入口が北側駐車場に接続されているため、混雑などで出入りしづらい面があります。面倒でなければ、最初から南側駐車場に停めるのが良いと思います。
日曜日の夕方に雑貨屋さんに行きました。私の前には三組並んでいて後ろには二組並んでいました。待ち時間が長いと感じました。店員さんは3人居るのにレジが一つしかないのはどうかと思いました。丁寧にラッピングしているのは好印象ですけど。
他のイオンと違うテナントがあり、気分で変えてます。
名前 |
イオン 東根店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-43-8700 |
住所 |
〒999-3701 山形県東根市さくらんぼ駅前3丁目 7番地15号 |
HP |
https://aeontohoku.co.jp/stores/higashine?utm_source=sns&utm_medium=gbp&utm_campaign=year-round |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

地元のイオンって感じです小さい頃からお世話になりましたあまり人が居なくて寂しいですが安いものが多く助かっています。