桜の大木と竹林、ひっそり神社。
伊勢神明社の特徴
伊達政宗公が分霊した神社で歴史を感じる場所です。
春には桜の大木、秋には落ち葉が美しい階段があります。
竹林に囲まれたひっそりとした神社で清々しい空気が漂います。
神社までの階段は春は桜の大木、秋は落ち葉に竹林が清々しい美しくひっそりとした神社です。敷地内にアパートや民家、畑があります。帰りは仙台を見晴らす景色、昇龍の形をした蔦もあります。
名前 |
伊勢神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-222-6826 |
住所 |
|
HP |
https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=311010001 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

元々、伊達政宗公が伊勢大社より分霊したもので、いまは桜ヶ丘神社へ遷宮されました。銅板の鳥居など立派な神社です。