歴史ある和菓子、乃し梅情緒。
乃し梅本舗 佐藤屋 本店の特徴
文政四年創業の和菓子屋で、乃し梅の元祖として知られています。
伝統的な和菓子と共に、イベントでも人気のある洋菓子を提供しています。
空ノムコウやくろもじなど、インスタ映えする美しいお菓子が豊富に揃っています。
山形旅行のお土産に「乃し梅」をまとめ買いしました。嵩張らないし日持ちがするので便利ですね。家でも食べてみましたが美味しく正解でした。お店の雰囲気も良く、朝9時から開いてて駅前のホテルからも車ですぐだったので助かりました。ただ、他に買ってみたい商品もあったので、試食出来れば尚良かったと思います。
たまゆらと空ノムコウを購入しました。ご褒美おやつにたまゆらを1つ食べて好きになりました。特別な生チョコと乃し梅の組み合わせ好きです。空ノムコウはお楽しみに取っておきます。美味しすぎて食べ過ぎてしまうので星4にしました。
山形県のお土産屋は佐藤屋さんの乃し梅が、10年前から定番でした。1年ほど前に始めて、本店に伺い、歴史を感じる建物で、本店で買い物するため価値があります。乃し梅の元も美味しくて、乃し梅と共にこれから必ず買う商品にしました!店員さんもお忙しい中、親身に対応してくださり、とても居心地がよいお店です。
山形駅から1km位の国道112号沿いに有る、山形で文政四年(1821年)創業の「のし梅」の元祖、江戸期の薬に由来する乃し梅等の伝統の和菓子、自由なネオ和菓子、洋菓子が同居する老舗和菓子店です。オンラインショップではAmazon Payでの支払いが出来ました('◇')ゞ
ただいまカステラに凝っていて各地のカステラを食べ比べているところです。職場の同僚女性に福砂屋のカステラがおいしいと話したら、地元山形の佐藤屋さんのカステラもおいしいということを聞いて、先日山形駅のエスパル内の佐藤屋さんにてゴールドカステラを購入しました。やはりカステラと言えば長崎が発祥の地なので、山形のカステラが敵うわけないと思いながら、賞味したところ…めちゃくちゃおいしかったです。これならレベル的に福砂屋に対抗できるんじゃないかな?しっとりとしたカステラ独特の食感と濃厚なたまごと砂糖の甘み…かなりおいしかったです。カステラと言えば長崎という概念がくつがえりました。
English notation is also below!!食べるの大好き🦍です!🦍 loves to eat!ずっと食べたかった。出会えて幸せでした。大将の佐藤さんじゃないと作れない「本わらび餅」。松屋銀座のバレンタインフェアに出店してることを知り訪問!ラスト1つ。良かった。この日のこの時間しか行けなかったから、本当に嬉しかった。家に帰り、軽く氷水で泳がして一口。美味しすぎる。初めての食感に、自然な甘み。めちゃくちゃ好みの味。佐藤さんにしか出せない一品。最高でした。ご馳走様でした!I've always wanted to eat it.I was happy to meet you.“Honwarabimochi” can only be made by the owner, Mr. Sato.I found out that Matsuya Ginza was opening a store at the Valentine's Fair and decided to visit!One last thing. it was good. .I was really happy because I was only able to go at this time of the day.When I got home, I took a quick dip in ice water and had a sip.It's too delicious.Natural sweetness for the first time.My favorite flavor.A dish that only Mr. Sato can offer. It was the best.Gochisōsamadeshita!!
山形県出身で東京に住んでいる私にとって、のし梅はふるさとを思い起こさせるお菓子で、イベントやアンテナショップで5枚入りの袋は嵩張らず値段も気軽で、つい手にしてしまいます。そのせいか、40代の息子も小さい頃からのし梅が大好きで、今では親子3代でのし梅大ファンです。先日息子が7歳と3歳の孫と一緒に5枚を奪い合うように食べていたのが微笑ましくて、通販部門があることを知った私は、海外転勤に出発する息子に持たせる為、送料無料になるまで組み合わせして買い求めました。日にちが迫っていたのに間に合うようにしていただきありがとうございました。たまゆらも大好きなのですが、チョコなので孫がもう少し成長するまでと思い、秘密の味にしておきたく未だ見せておりません。そしてくるみ大好きな私が今回初めて一緒に買い求めましたエンガディナー、あまりの美味しさに絶句でした。鎌倉や信州のものより私の好みに合っています。箱のずっしりした重量感も好みの菓子が入ってると思うと、心躍る思いです。自分好みの厚さに切って食べられるこの手の胡桃菓子、厚さによって微妙に違う食感、もうエンガディナー以外考えられなくなりました。嬉しい出会いでした。
山形に行くならのし梅を買ってきて言われ本日Google検索で初めて訪問お店の中は魅力的な商品が沢山ありました。
あるテレビ番組を見てそのビジュアルに魅せられて、即、ネット注文してしまいました。注文から1ヶ月がちょっと過ぎた今日、品物が送られてきました。包装をあけて、番組で見たとおりのビジュアルに感動し、とても爽やかな印象を持ちました!!娘に切り分けてもらいましたが、歯応えも良く、ほのかにかおるしょうがのアクセントとなり、かるい甘味と美味しくいただきました!見た目も番組でとりあげられたとおり、素晴らしいものですが、食味も美味しく、良い買いものをしたと思います!!
名前 |
乃し梅本舗 佐藤屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-622-3108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

歴史ある和菓子屋さん。乃し梅が有名で購入のため立ち寄りました。近くの山形駅構内のお土産専門店内にも出店してますが、歴史ある建造物の本店で購入することをお勧めします。各種キャッシュレスにも対応しています。