お盆シーズンでも素泊まり4千円代!
ホテル菊屋の特徴
温泉地にありながら温泉宿ではない合理的な宿泊選択です。
昭和の雰囲気を残したリノベーションホテルで快適な部屋が魅力です。
共同浴場二日町共同浴場まで徒歩圏内で便利な立地です。
素泊まりが安くとても良かったです。宿はシャワーのみ。近くに銭湯もあり散策を楽しむのにも良い場所でした。コンビニは歩いて10分くらいかかるので事前に買い物がオススメ。フロントの対応がとても親切で良かったです。夏場は特に室内の冷蔵庫が中々冷えないのでドリンク類はクーラーボックス持参がオススメ。とにかく宿泊費を抑えたい人にはありがたいお宿。近くにお洒落なカフェもあり楽しみ方はたくさんあります。
旅行で宿泊しました。最初部屋に行くのに館内が迷路みたいで部屋を見つけるのに苦労しました。部屋はそこそこ広くエアコンも効いてくつろげました。コスパが良いので納得の料金です。
部屋はキレイでしたけど、トイレットペーパーの予備がなくて違う階のトイレに行きました。澤のゆが近いのでシャワーは使いませんでした。
ツーリングで利用素泊まりでこの価格、この設備は充分だと思います風呂は徒歩で共同浴場「二日町共同浴場」がありスーパーも徒歩で行ける範囲に「ヤマザワ」があります。
目的別として割切り必要お盆シーズンに4000円代で泊まれたので十分ですね。1泊目の素泊まりで菊屋さんを利用し2泊目に良い旅館に泊まりました。シーズンという事もあり1泊目を安く抑えるのが目的でした部屋は喫煙室に案内されましたが臭いが結構きつかったです。壁はかなり薄い感じがしました共同のシャワー、お風呂は後から増築したものでしょうか綺麗でした。スリッパが布で少し清潔感に欠ける感じでした。共同のトイレも割と綺麗ですただペーパーがきれてて次の日になっても補充がされてなかったです入り口の看板がボロボロだったので直した方が良いかと。近くの温泉はどこも、昔からある古い感じで綺麗な感じではありませんね場所的にも仕方ないのかもしれませんあまり活気ある感じでもありませんし。
廃業した旅館を再利用し、素泊まり専門の宿にしてあります。価格は確かに安く、元の造りがいいので、部屋はある程度広いです。また、エアコンも新しく効きもよし。猛暑にはありがたいです。が、安いので、様々と維持が難しいのでしょう。部屋は何かわからない臭いがしましたし、天井は裂けて隙間が開いていました。入り口ロビーには物が散乱。とにかく安く一泊したい。何にもこだわらない人なら大丈夫だと思います。この価格では、数年でこちらも廃業かなと感じました。必要に駆られなければ、リピートは厳しいと思います。
あくまでも目的別と割り切った方が良いでしょう。安価に対して温泉旅館並の質は求めるべきではない、という判断での利用なら良いのかと。ただ、部屋の当たり外れはあるようです。シャワーユニットの床に亀裂が入ってて、使うとお湯が床に滲んでくる部屋でした。ユニット自体もガタガタ動いて不安定でした。対処してもらいたいです。
若いスキーヤーには安くて良さそうですね。観光で行くと他のお客さんの音が気になります。
2月6日に夫婦で宿泊させていただきました。チックイン前に駐車場で車との接触事故(私の100%過失)を起こしてしまい警察を呼んでいる最中に温かい飲み物を持ってきてくだった上にホテルの備品や壁を破損したであろうことについて全く気にすることなく怪我が無かったことを心底喜んでくれて備品の破損は一切気にすることないとの神対応に本当に感謝感謝です。翌朝の事故後対応もチェックアウト時間以降で待機スペースを快く提供していだき山形県が心底好きになりました。
名前 |
ホテル菊屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-695-8187 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

温泉地にありながら温泉宿ではありません。温泉使用料を節約してでも安価で宿泊出来る様にしてあるのでしょう。確かにこの御時世でこれほど安く温泉街に泊まれる所は珍しい。古い温泉宿をリノベして安宿に改装したと思われます。その痕跡が色々見られますが、それはそれで面白い。私自身はとても気に入ったので、また上山温泉や蔵王に行く機会があったら利用したいと思います。