春日神社と菱紋橋、赤い道を行こう!
南参道の特徴
上杉神社の近くにあり、散策とともに訪れやすい立地です。
菱紋橋の赤い橋を渡る美しい景観が楽しめます。
堀にかかる太鼓橋の風情が特に印象的です。
上杉神社(米沢城跡)の南側の参道。
堀とつながる道。
お堀にかかる赤い太鼓橋「菱門橋」です。米沢城本丸跡の南側堀に架かる太鼓橋です。鮮やかな朱塗りの橋は撮影スポットとなっています。橋の名前は、江戸時代に本丸内の藩主が住んだ「御殿」からの南出入口にあたり通行を厳重に取り締まったことから「秘し門」と称されことに由来します。2018-4-14陽の当たる赤い太鼓橋「菱門橋」の横の桜は八分咲きです。欄干(手すり)の高さですぐそばで花が観られます。2017-4-23桜満開です。2012-4-292010-5-12010-5-5「菱門橋」案内板。
赤い橋が特徴。春日神社の近くです。
名前 |
南参道 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-21-6226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

上杉神社の左を行く道で春日神社や菱紋橋を経由して堀を渡り車道に出られます。回遊ルートとして使えるので知っておいて損はないでしょう。