甘海老ラーメンの旨み、増毛の味!
麺屋田中商店の特徴
甘海老ラーメンは、エビの風味が濃厚でクセになる美味しさです。
国稀酒蔵の酒粕ラーメンは、ほのかな香りとさっぱりとしたスープが特徴的です。
店内は暑さが感じられ、食べることでより一層満足感を得られます。
お店には一度も入れてはいない田中商店さん。オータムフェスト、食べマルシェ、あんどん祭り、地場産フェアなど出先では必ず食べています。推しはエビ味噌。私がお店に行くと長蛇の列か臨時休業。次こそはお店で食べたい。
出汁は甘エビで取ってる。と思われるが、タレは出来合い?旨みや深みがなく、お茹で溶くタイプの市販品の味。チャーシューも業務用食品?麺も…一言で言うと札幌エビラーメン一幻の劣化版か…
池袋の北海道展(北海道展の時1100円、増毛の店舗970円)と同じ味でした。店の前で待っていても放置。中に入って声をかけないとダメらしい。池袋の北海道展に出店してましたかと聞いたら店員は誰も知らないとの解答。はて?私は北海道展で、どこのラーメンを食べたのでしょう?
旨い!昼少し前に半信半疑で入って見たら、まだ客は誰も居らずお店の人がテーブルで山盛りの甘エビの皮を剥いていました。いやホントに山盛りのエビ!私が海鮮しおラーメン、家内が甘えび塩のハーフオーダーで高齢の姉が甘えび醤油海鮮はエビ・ホタテ・海藻の他にいろいろ入っている盛りだくさんで、海鮮の味を潰さない塩が正解だったと思います。「私はあまり食べられない・・・」と言っていた高齢の姉と妻に、お店の方が「ハーフオーダーも有りますよ」と言ってくれて、二人とも大喜びでハーフオーダーを注文していました。ラーメンのハーフオーダーってやってくれるところは少ないんですよね。でも高齢女性にはラーメンをフルでは食べられない。甘えびしおは、エビの身が入っていないのに汁がまるっきりエビスープみたいでした。「エビのゆで汁かな?」と言ったら家内は「エビをすり身にして入れてるんじゃない?」と言ってましたが、汁を飲むだけでもエビを食べたみたいにエビ味でした。札幌にある田中商店と関係が有るのか尋ねてみたら「札幌から来た人には良く聞かれるんですけど、どこにあるかも知らないし全く関係ないお店です」との事です。
ゴールデンウィーク最終日の祝日月曜日に行きました🍜1時過ぎに行きましたが、少し混んでいたためすぐは入れず、15分くらい待ったかなという状況でした。エビ味噌ラーメンを注文しました。味や雰囲気、サービスは決して悪くは無いと思いますが、個人的にはラードが多めで汁はほとんど飲めず、エビの風味も確かにあるはあるけど、、、次来た時に来るかと言われると‥という感じでした。あっさり系を求めている方にはあまりオススメではありません。駐車場は狭いので道路挟んで反対側の駐車場に停める方が数組いました。酒造味噌を結構頼んでいる方が多かったようにも感じます^_^
初めて行って食べた甘海老味噌がとんでもなく美味しかった!何度か通って酒蔵塩も酒蔵醤油も美味しかった結局なに食べても美味しい!初めて行くならまずは甘海老味噌がお勧めです。
甘海老ラーメンを頼みました。ちぢれ麺であることと、チャーシューが美味しかったです。札幌にある一幻が好きな人にもおすすめしたいです。
お昼時過ぎてましたが中々の混みようです。注文しそんなに待たず出来ました。甘海老醤油ラーメン。最初にスープ啜ると濃厚な甘海老感が凄いですね。煮卵が凄く美味しかった。中々来れませんが酒粕ラーメンも気になりますね。
甘海老塩ラーメンをいただきました。オープン直後なのにお店は混んでいて、ボックス席は満席。カウンターに案内され注文。次々と運ばれるラーメン…まだかな…待つこと約10分、やっと来たよ待ってたよ!サクッと写真を撮って一口目!あれ?恐る恐る二口目!あれれ?伸びてる…前に来た時はこんなにデロンデロンした食感じゃなかったよ?作り方を変えた?今日は偶然?出でくるのに時間がかかったのは念入りに煮たから?スープは美味しかった。
名前 |
麺屋田中商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0164-53-3680 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

甘海老ラーメンが食べたくて毎年増毛に行ってます。写真は過去に頂いた甘海老の味噌と今回頂いた甘海老の塩ですが、塩も美味しゅうございました!ただ、ラーメンといえば味噌一択の私からすれば、やはり甘海老の味噌がオススメです!スープを最後まで飲み干したくなる一杯です!