山岳コースで楽しむ、トリッキーショット。
玉川カントリークラブの特徴
アップダウンが多く、正確なショットが求められるゴルフ場です。
山岳コースならではのトリッキーなホールが楽しめる環境が魅力的です。
リーズナブルな料金で、ボリューム満点の昼食が付いているのが嬉しいです。
今回初めてプレーしました。皆々様仰る通りグリーンはハゲハゲが目立つ印象、またラフが深くボールが無くなります。草刈りしてあっても刈った草は放置状態でした。各ホール幅は狭く正確なショットが必要ですね。また打ち上げ打ち下ろしの高低差は大きいのも特徴です。またグリーンとティーイングエリアは毎ホール遠いです。食事はアコーディア一律メニューなのか期待出来ません。次回プレーするかどうかは微妙です。
朝一番の組で回らせていただきました。料金が安いということで、コースが難しいやフェアウェイが狭い、玉を失くすなどの口コミを見てのラウンドでしたが、そこまで言うほどのコースではなく楽しく回れました。一つだけ、左右めちゃくちゃ狭いパースリーはびっくりしましたが。この価格帯でならぜひまた回りたいです。今月二回目のラウンドしてきました。本当にアップダウンが激しく、平坦なコースがほぼない状態で、今回はライに悩まされましたが、これも自然の中でプレイする醍醐味、いい勉強になりました。
コースはアップダウンが多いため、前の組に打たないように距離はしっかり取ったほうがいいかも。館内に氷のうに入れるための氷、水筒に入れられる水も無償提供していました!食事は、季節にあったメニューがあって良きでした🙋都内からもそんなに遠くないのでオススメ!!
山岳コースがお好きな方にはおすすめです。平らなところはあまりありません。フェアウェイも畝っていて難しい!グリーンは速いです。帰りにカートで自分の車まで行き、ゴルフバックを下ろすという画期的なシステムを導入してます。アコーディアグループです。
食事付きのラウンドでした。食事が美味しい。コースは幅が狭めでアップダウンが多いですが、景色が良くて楽しいです。都心から近いので交通の便もよいです。駅までクラブバスもあるようなので、電車で行ければビール飲みながらラウンドできますね。
アップダウンが激しくコースの幅は狭め。秋で落ち葉も沢山でボールを結構なくしちゃいました。グリーンも難しかったです。コスパは良く、苦戦しながら楽しく回れました❗
普段河川敷でプレーしています。ティグランドからの景色がまったく違いますねえ。打ち上げ、打ち下ろし、谷越え。フェアウェイも狭く、谷に落とすと帰ってくるのが大変だなとプレッシャーを強く感じます。最高気温は35℃の日でしたが、河川敷と違い樹木が多く、従い木陰も多く、風が吹くと涼しく感じました。ホール間離れておりカート道路も上り下り、カーブもきつく、スリリングな運転を楽しむことができます。暑い時期に有難いカートのフェアウェイ乗入れ可ですが、フェアウェイの傾斜がきついホールは乗入れ不可となっています。あと、グリーンは良い感じですが、ボールマークだらけ。来場者のマナーは?他のゴルフ場にはないと思いますが、プレー終了後、そのままカートで車まで行って、バッグを積んで下さいと。これはスマートだな!と思いましたが、鍵は貴重品ロッカーだよー。その場合玄関のバッグ置場までとのことでした。
平日早朝スルーで利用しました!6000円台で、都心からも近いので気楽に利用できます!コースは山の中にあり、ホールによってはかなり狭く、起伏が激しいです。またホール間の移動は山道を走ったりするので注意が必要!前半9ホールは良かったが、後半9ホールは前が詰まってプレー時間も3時間超えました…やはりアコーディアグループは詰め込む傾向にある?
初めて訪れたコースですが、途中途中でここは冬はスキー場⁉️みたいなホールがありますね。ほぼ狭いホールで狙い目が少なくて気が抜けません。グリーンはエアレーション跡の穴がボコボコで暫くはダメですね😅でも楽しかったです‼️
名前 |
玉川カントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-65-5111 |
住所 |
|
HP |
https://reserve.accordiagolf.com/golfLinkCourseDetail/?gid=065 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

アクセス★3値段★5内装、清潔感★5コース★3他のクチコミにあるとおり、グリーンが全体的にデコボコ。ただ、この地域のゴルフ場はどこも夏に暑さでやられてしまうらしい。(麻〇もそうだった)料理★3味は美味しいし、ビールも冷えてて美味しいが、追加料金が高すぎる。グリーンが荒れててもコスパ重視の人は満足すると思われる。