新発田城の後に訪れたい、白壁兵舎。
白壁兵舎広報史料館の特徴
新発田市の日本最古の木造兵舎を改装した資料館です。
陸軍歩兵第十六連隊や自衛隊の歴史が学べます。
無料で見学でき、見応えのある展示が揃っています。
🏣新潟県新発田市大手町6-4-16陸上自衛隊新発田駐屯地🅿️🚗…有ります🚃…新発田駅より約2㎞程※開館時間9時~16時休館日月曜日入館料は無料でした。※史料館は明治7年陸軍兵舎として建築された、フランス様式と和風城郭様式を組み合わせた歴史的建造物で有る白壁兵舎を移築復元し、平成26年5月より「白壁兵舎広報史料館」として開館されたそうです。館内には新発田藩、関連の史料や日清戦争から太平洋戦争に至る、数多くの史料、将兵の遺品が展示されていました。陸上自衛隊第30普通科連隊の教育訓練.災害派遣での活動を写真で伝え、装備品等を展示されています。※八甲田山の映画(撮影)にも参加した様子の写真も展示されていました。歩兵隊、旧陸軍の関連史料は平和の尊さと大切さ、遺品には心痛むものも有りました。(個人の方々の遺品も多く展示されていました)一階出口近くには売店コーナーが有りました。建物、館内展示物共に貴重な史料として保存されているようです。
豊富な資料が展示されており、まともに見て回ると1時間では足りません。新発田藩の時代から、明治維新、日清、日露、二つの世界大戦を経て、今日の自衛隊の国内外での活躍の詳細を学ぶことができます。今村均さん、本間雅晴さんなどの太平洋戦争時の陸軍の名将たちの解説はとても興味深かったです。他には、ここ新発田の陸自隊の皆さんが八甲田山の映画へエキストラ出演されたときのスチール写真は面白かったです。新発田に行くなら、ここは外せません。入館無料でした。
新発田城のついでに回ってみたどうして新発田城が南側しか残っていないのかよく分かったどちらかというと新発田城よりもこちらの方が興味深かった近代歴史の勉強にちょうどいい一階にに売店コーナーがあるので自衛隊グッズが買えます余談ですが なぜか自販機で売っている飲み物がコンビニで買うよりも安い 帰りの車の中で飲むお茶はここの自販機で買うとヨイ。
新発田に行ったらここは観光として外せません。新発田城の歴史から陸軍、日清日露戦争や太平洋戦争(特にガダルカナル)、戦後の陸自の歴史が展示されています。
新発田市で一番見応えがある施設。戦国時代から日露戦争、太平洋戦争、自衛隊まで、地元出身の部隊の活躍など、軍人の遺品などを中心とした展示多数。勲章などの展示も多いです。ゆっくり見ると、1時間〜2時間くらいかかるボリュームです。順路の最後に自衛隊ショップがあります。護衛艦名物のレトルトカレーや、迷彩柄のバッグや折り畳み傘など。
無料で観ていいのか?と感動するレベルの展示物のボリュームです。新発田城や新発田駐屯地や明治陸軍について詳しく知ることができます。3時間ほど滞在しじっくり観覧しましたが、最後の方は足早になってしまいました。受付の方もフレンドリーで色々教えてくださいます。時々館内を迷彩服の自衛官の方が行き来されていました。
無料で見学することができました。順路は新発田城の歴史から年代を追って第16連隊の歴史や最後は陸上自衛隊の活動などを紹介しています。やはり太平洋戦争などの展示は生々しさを感じます。資料が豊富でじっくり見学できます。
新発田城を目当てに行った割にこちらの方が滞在時間が長かったです。新発田城三階櫓を正面から見られます。距離があるので小さくしか見えませんが、カメラのズーム昨日とかで良い感じの写真は撮れるのではないでしょうか。新発田城の歴史から最近の自衛隊の紹介まで。多くはやはり戦中の展示ですが、日清日露の展示などもあり興味深かったです。展示の最後には自衛隊のちょっとしたお土産ゾーンもありました。
新発田駐屯地の隣に併設する資料館日本最古の木造兵舎との事入館は無料で敷地内に数台だが🅿有り、すぐ隣にも🅿有ります。退役したOH6Dも展示、晴れていたら中に入ることも出来そう館内は撮影自由で新発田城の資料や新発田駐屯地の歴史等を学べます1階の売店では自衛隊グッズも買うことができます。
名前 |
白壁兵舎広報史料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0254-22-3151 |
住所 |
〒957-8530 新潟県新発田市大手町6丁目4−16 陸上自衛隊新発田駐屯地 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

新潟旅行の際、新発田城を見に行こうと周辺を散策していたところ陸上自衛隊新発田駐屯地に隣接した白い2階建て建物発見!近づくと一般の方々が、この建物に入っていったので私たちも入ってみました。受付には自衛官が居られ、アンケートのようなものを書き、注意事項をお聞きしあとは自由に展示物を見ることができました。展示物は、日露戦争、そして太平洋戦争まで旧陸軍歩兵第16連隊の歴史や新潟出身の旧陸軍本間雅晴陸軍中将等のもの、また、軍服、小銃等の現物が多数有り大変参考になりました。また、1階の出口付近には、自衛隊グッズ売り場もあり、お土産も買うことができ、とても価値ある時間を過ごすことが出来ました。また、これだけのものを大切にされて維持頂いている陸軍自衛隊新発田駐屯地の関係者に敬意を評したいと思います。ありがとうございました!