昭和レトロの魅力、海獣ショー。
おたる水族館の特徴
昭和レトロな雰囲気が魅力の水族館で、かわいい建物が印象的です。
イベントが豊富で、セイウチやイルカのショーを充実して楽しめます。
小樽水族館は北海道で最も大きな水族館として知られています。
子供のころに行ったことがあり、ラッコのイメージしかなかった水族館でしたが・・・、行ってみて素直にいい水族館だなと思いました。まず入口に立つ青とピンクのあれ。はっちゃんとななちゃん。名前は知りませんでしたが、これがあるのがおたる水族館というイメージを崩さないキャラクターですね。会えてうれしかったです。また遊園地のもの悲しさも個人的には好きです。そして、入ってすぐの昭和を感じるエントランスとウミガメ。これはたぶん昔から変わらないコダワリの展示なんだと思います。思わず懐かしさを感じてしまいました。食べるばかりだったホッケやニシン、カレイの展示、見た目的にウグイかよと思ったら結構貴重な魚だったりと多くの気付きをもらいました。ホッケやカレイがあんなにアクティブに泳ぐ奴だとは知りませんでした。特にカレイは砂に潜るやつと思っていたんですが…。トドのジャンプは圧巻です。どこの水族館でも見たことのない目玉イベントだと思いました。それ以外にも他にも多くの北海道固有の魚や北大との共同研究など私の知らなかった多くの一面があって個人的には驚きでした。書いていることは凄いのに、来館するお客様の目を引かないんだろうなと思いました。もっと興味をもってもらえるような工夫があるともっと良い水族館になると思いました。展示方法については、ぜひ愛知県蒲郡市の竹島水族館を参考にされると良いと思いました。あそこは小さいながらも目を引く展示方法で水槽の前に居る時間が長くなりますし、来客数も多いと思いました。
たぶん15年振りにいきました野生のカラスがグッズ化されてたりユーモア溢れてました北海道きたら是非足運んで見てほしいです。とにかく広いですし、どこ行っても楽しめます。海獣たちのとこには食事処もあるのですが、どうやらかなり美味しいとこみたいなので次回訪れた時にはもう一度行きたいなと思いますカワウソ可愛かった、、、
昭和49年(1974年)オープン。今年(2024年)で50周年を迎える北海道最大の水族館。飼育数は250種、2,000点を誇ります。館内は「本館」「イルカスタジアム」「海獣公園」の3つのエリアに分かれています。朝9時オープン。トドやアザラシのショーを含めて3時間〜4時間の滞在でたっぷり休日の水族館を楽しみました🐬(2024年10月5日訪問)
北海道ツーリング2024、最終日でフェリー搭乗時間まで1時間30分、移動を考えると実質1時間しか時間がない中で訪問しました。いろいろな魚が展示されていて館内もかなり広く、屋外に海獣プールがあります。イルカの赤ちゃん(生後1カ月)を見ることができました。バイクの駐車代が200円、入場料1800はお得感ありです。半日はないと時間が足りません。ずっと早足で歩いてました。
人は少ないけど外国人(中国)が多かった。様々な魚や生き物がおり楽しかったです。入館料は高く感じたけど。屋外もあり、アザラシとかトドがいます。アザラシもショー前に立ってるように顔出してました(笑)自分が行った時は爆風でめっちゃ寒かったです。海も荒れてました。屋外は体に不自由ある人は下まで行くのが大変かと。帰りは少しエスカレーターあるけども。
大人1800円。駐車料金600円。まず初めにここはショーを見たかどうかで評価が変わるだろう。セイウチ、アザラシ、トド、ペンギンのショーは全国的にもめずらしいのではないか。なので、ショーの時間を事前に調べタイミングよく行くのが良いと思う。イルカショーは9月まで中止とのことだ。その他は一般的な水族館よりはやや小さめである。見学時間は2時間半はとりたい。
風は冷たいけれどお天気が良かったので小樽水族館までドライブに行きましたよ。仕事以外で来たのは久しぶりですね。充分楽しめました♪そして観覧車🎡に乗ってみる‼️😆観覧車のTOPから観る海はとても綺麗でしたよ🤩夏でも風が強くて寒いところなので皆さん暖かい服装で行きましょうね。
海獣のショーが充実しています。急な思いつきで行ったので、着いたのはお昼すぎでしたが、オタリア、イルカ、アザラシ、ペンギン、トドのショーを見ることができました。合間にセイウチの餌やりも見ることができ、水族館としての満足度は高いように思います。とても楽しかったのですがオタリアとイルカのショー以外は海獣公園という屋根もない完全な野外で見ることになり、悪天候の4月の寒さはかなり厳しいものでした。遠くから行かれる際は寒さ対策と雨対策をしたほうがいいと思います。また、南方系の魚が少ないと書かれている方が多いですがこの度のリニューアルで南方系の魚が少し増えたようです。
イルカ、アシカショー、セイウチショー、アザラシショー、ドドショー、ペンギンのお散歩、とどんどんイベントがちょうど良い時間で見られるので、次から次へと楽しめます。展示水槽は数や規模は多くないものの、様々で良いです。ネズミイルカの水槽は時間を忘れて眺めてしまいました。イルカショーのプールは、水中側も見られるようになっていてとても楽しめます。設備が古い感じがありますが、自分が幼い頃からずーっとあるので、懐かしさがありそこもよしです。必要なところはちゃんと新しくなっているので問題なし!食事などなしで、3時間ほど楽しみました!
名前 |
おたる水族館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-33-1400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昭和レトロな建物がかわいい。入口からは想像できない広さとダイナミックな作りに感動🥹午後14時過ぎに訪れた事を後悔した。小樽は仕事でよく来るので今後はもっと早い時間に訪れたい。短い時間でも癒されたしぜひ、観光に来たら訪れて欲しい。あ、それと景色も素晴らしい👍