名人傍の伝説、もつそば!
そば処名人傍の特徴
創業は明治43年、歴史を感じる老舗の蕎麦屋です。
人気のもつそばは750円で、具材のバランスが絶妙です。
旭川駅近くで利用しやすく、旅行の合間に立ち寄りたいお店です。
2月に、もつせいろをいただきました。薬味のネギ、つけだれのネギ、の、両方ともの、ネギの風味、香りが素晴らしく、感動しました。せいろも、もちろんおいしかったです。居心地も味も最高でした。が、特に、ネギ。ネギがうますぎました!
創業1世紀を超える老舗。変化著しい駅前でここだけは昔のまま。先日、少し時間があったので蕎麦屋酒を楽しみました。「モツ煮」は当店人気メニューの「とりもつそば」を酒徒向けにしつらえたもので、あえて「ぬき」と書かない奥ゆかしさがいい。これが美味くて男山をお代わり。汁物をアテに飲む幸福感を久し振りに満喫した次第。
名人傍さんといえばもつ蕎麦!せいろよりも温かい蕎麦の方が好みでした。温かいそばでも蕎麦湯がセットなのでありがたい。お店の方は丁寧な接客で何度でもきたいと思えるお店です!
本当に久しぶりに来ました。昔美味しいイメージでしたが。やはり美味しかったです。もつカレーそば最高に美味いです。
ホテルの近くだったので行かしてもらいました。確かとりもつそばだったと思うんですが、美味しかったです。出汁も落ち着く味でした。おにぎりも塩がいい具合を出していて美味しかったです。
旭川来たら寄っておきたいお店のひとつカレーもつそばをチョイスお蕎麦によくある鴨などに比べてもつはあっさりしるからかそばとカレーともつが思いの外よく合いおいしいですそばは柔らかめでカレーにより絡む気がします最後はつけ麺のごとくドボン飯で〆ましたごちそうさまでしたまた旭川に来た際は伺いたいです。
こんなお店好きです。隣のラーメン屋さんは凄い行列でした。こっちの方が美味しいのにな~って(食べてないけど)。裏側にコインパーキングがあって便利でした。
こちらのもつそばが気になっていて、ようやく来れました。少し暑い日だったので、もつせいろそばにしました。お蕎麦も、もつも美味しかったです。ただ、値段を考えれば仕方ないのでしょうが、もつの量が少なかったです。もつそばと、もつせいろだと量が違うのかな。楽天ペイやpaypayが使えます。
名人傍さんは、創業明治43年現在は、5代目の店主が味を守っている旭川を代表する100年食堂狭い店内と雰囲気が歴史を感じます一番人気は『もつそば』750円(税込)メニューにも一番上に書かれていますとりもつは、レバー、砂肝、ハツ、ヒモがメインで、黄色いキンカンは、半分にした物が2個綺麗に盛ら、ネギがいいバランスで入ってます。汁の見た目は、そんなに濃くなく上品に見えます。香りは出汁の香りが良く日本人が大好きな香り汁を一口飲むと、出汁の香りが鼻に抜け、上品なかえしもそんなに濃くなく美味しい汁そば、細麺で手打ちそばなので香りが違います嬉しいのは、温かいお蕎麦にも『蕎麦湯』が付いてきます。汁を好みの濃さに調整しながら、最後まで美味しく頂く事ができますね112年の歴史を感じながらもつそばを頂きました美味しい一杯です。
名前 |
そば処名人傍 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-23-1929 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しい🤤とりもつそばが名物。とはいえうどんがまた美味しい🤤さぬきと全く違い、太めで柔らかくつるっとしていて、存在感ある。また食べたくなるよいバランス。