1846年創業、旨出汁の真髄。
鍋茶屋 光琳の特徴
創業1846年の老舗・高級料亭で、歴史ある風格と美しい木造3階建てが魅力です。
古町に位置し、名士も訪れた新潟の伝統的な料理と特別な空間を提供しています。
地元の新鮮な食材を使った料理は、特に旨いお出汁が素晴らしく評価されています。
古町にある高級老舗料亭です。建物もとても立派で歴史を感じます。前菜から上品な味が続きます、特に鯒は初めていただきましたが、フグに似たコリコリ感がとても美味しく、しゃぶしゃぶのタレとよく合い絶品でした。
味は当然のことながら、量もちょうど良くとっても良かった!毎回かわるがわる若い料理人さんが料理の説明に来てくれました^^
1846年創業。老舗の日本料理店。お米とお酒が美味しい新潟で、伝統のお料理を個室で頂く贅沢な時間。時を忘れて語える至福の時間を!
料金体系が変わってから、以前ほど利用できなくなってしまいました。久しぶりに利用させていただきましたが、以前にも増して雰囲気も良く、丁寧に接客もしていただきました。ありがとうございました。
ランチに奥様と結婚記念日にいきましたこどもは預けてたのでゆっくりランチでした時間30分まちがえてきたのに快く受け入れてくれて感謝料理は美味しかった。はじめにでた鮎の稚魚が個人的に一番美味かったです。雰囲気もいいしおすすめ。
☆新潟の繁華街の一角、創業は1846年(弘化3年)、明治維新の22年前とは凄い❗️最初は「すっぽん鍋」のお店、なので鍋茶屋の印が亀甲とは🐢明治41年(1908年)に火災で全焼、明治43年再起、約110年前の木造3階建て何か普段味わえない古風な趣と風情、新潟の食材に凄く美味しい冷酒頂戴しました、中々味わえない空間、少し館内徘徊😄☆翌日の昼間、近くまで行ったので建物の外観も確認、ヤッパリ木造3階建て、貫禄あり素敵でした🤔今は文化庁の「保存文化財」に指定されてるそうです❗️
家族で利用。店構えを見て、凄い料亭だな~と思い入店。入って左手に2階に上がる階段があるのだが、どこか見たことのある光景だと思ったら2013年に来たことがあったと思いだしビックリ。前回来た時は未熟で味なんか分からなかったが、かます、鮪、汁物は特に美味しく雰囲気も最高。1人2万超えで簡単には来れないが、いつかまた行きたいお店の一つです。
料理は食べていないので評価のしようがない 建造物としては歴史と風格を感じる非常に立派な建物です。
落ち着いた部屋と日本料理のコース。
名前 |
鍋茶屋 光琳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-223-2015 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

今日、鍋茶屋光琳さんのお昼のコースメニューをいただいて来ました。前菜からデザートまで、一品一品を2時間30分を掛けて11品出していただきました。とても手のこんだ品々ばかりでした。