神の水、カムイワッカの恵み。
白老親水公園の特徴
白老町虎杖浜の親水公園では、無料でカムイワッカの水を汲むことができる。
倶多楽湖からの伏流水が湧き出る美味しい水を、ぜひ味わってみてほしい。
綺麗な湧き水です。雑味も少ないです。自然に湧き出た水をくむので手が冷たくなります。駐車場狭いです。荷車が無料で置いてあります。
白老町虎杖浜に位置する親水公園は倶多楽湖からの伏流水が湧き出て誰でも水を汲める所です。駐車場から水くみ場まで30メートルほど坂を下りますが地元の親切な方が一輪車を二台置いてくれて水を運べるので助かります!是非皆さん美味しい水を汲みにきてくださいね!
こちらの湧き水をソーダストリームで炭酸水にしたら、市販の炭酸水とは格段に違う美味しい炭酸水になりました。まろやかでとても口当たりの良い炭酸水でした。
車を停める所の奥に緑地があったり、池の方に木道が敷かれ4月下旬頃ならミズバショウも咲いたりしているが、いずれも小規模で水を汲む以外それほど時間をかけて見るような所ではないと思います。
少し生臭い水をくめられる様に作られてないが焼酎のペットボトルなどを突っ込んで水を汲み来る人が沢山いる砂利道少し進むと数台停められる駐車場がある。
ここの水ホントに美味しいです。まろやかな口当たりで、普通に飲んでも美味いし、コーヒーに使っても料理に使っても美味い!飼い猫にも飲ませてますが、水道水とは違い、ガブガブ飲んでます。
白老町にある「カムイワッカの水」です。虎杖浜第二浄水場の裏手にあります。「神の水」という意味ですが、知床のカムイワッカの滝が硫黄成分を含む「魔の水」といったニュアンスで語られる例もあり、この水についても飲んでみるとただならぬ味がしました。看板には下方にある池の水に利用しているとあるので、循環を疑ったほどです。クッタラ湖からの伏流水の湧出だそうですが、湧水でこれほど不思議な味はなかなかありません。カムイワッカとはまさにその通り。
綺麗な水ですが、給水口があればもっと良いと思います。
クッタラの水が涌き出る公園。熊出没注意の看板もあり、薄暗くなるとおっかない。
名前 |
白老親水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

カムイワッカの水、神の水。とてもまろやかな水です。