毎週土曜、伊達の歴史を訪ねて。
バチラー夫妻記念教会堂の特徴
毎週土曜日に教会内を無料で見学できる場所です。
北海道伊達を開拓した伊達邦成が建てた歴史的な建物です。
可愛らしい外観が印象的な教会が住宅地に位置しています。
2022年4月から毎週土曜日、教会内を無料で観覧できます。※冬季間は閉鎖しています。
2022年10月22日訪問。伊達市有形文化財指定。アイヌの父、英国聖公会司祭ジョン・バチラー夫婦の功績を称え、1937年(昭和12年)完成しました。有珠山の噴石を用いた石造りの教会。2階は展示室になっております。バチラー夫妻や有珠で生まれ、養女となったアイヌのキリスト教伝道者、歌人の八重子に関する資料が見られます。八重子は札幌、幌別、平取、有珠でアイヌ民族の信仰と教育に尽力しました。4月から10月の土曜日、午前9時~午後4時に開放しております。宗教・教派を超えて多くの方が集います。温かいもてなしを受けましたよ。
こんなに素敵な教会が伊達に有るなんて知らなかった❣️
北海道を代表する名建築。
27/02/2021 外観のみでしたが、歴史を学べます。
今日行って来ました石碑みた時何か感激してしまいました。
ここは落ち着いていて好きです。
北海道伊達を開拓した伊達邦成が建てさせた歴史的建造物。だが一般人は中には入れないし開放さられているのかは微妙。ごく近くに「神守」というクルスを飾った家があるが、具体的にどういうつながりなのかは解らない。
国道にあった案内標識に誘われて行ったけど、有珠にこのような場所があることに驚き。管理の方から丁寧に説明いただき、ありがたかったです。
名前 |
バチラー夫妻記念教会堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

毎週土曜に見学できます。信者さんが中を丁寧に案内してくれます。小さな教会ですが、守り継がれてきた時代を感じました。