小日向の不動様で心清らかに。
スポンサードリンク
小谷(小塩)の不動さまで、実は上流の国道沿いにももう一つあったらしいがお詣りできなかった。だからどちらかの不動さまかは判らぬが、宗像神社と関係があるらしい(上流の小谷地区は旧会津本郷町だから... -_・)?。昔話には不動さまと宗像神社の弁天さまは夫婦だったが、仲違いして弁天さまが宗像神社に身を潜めたとのこと。三角屋根の履堂が愛らしい(´・∀・)。
名前 |
不動明王尊像 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
道路わきの土手に鎮座していらっしゃいます。見逃しそうです。付近では少し速度を落としてご走行ください。小さなお姿ながら、霊格は高く、脱帽敬礼が必要なお方です。この大きさ、お立ちになる高さから察するに、旧街道当時の、旅人の安全を見まもる意味も込められているのではないかと感じます。このお方は仏法守護神であると聞きますので、善人たる旅人や街道を行き来する貴人への加護、のような願いを込め、そして行き交う方々も道中の安全を願われたのだろうなぁ、と(勝手に)想像しました。