筑波山を眺めて休憩、心地よい小町山。
小町山の特徴
小町の館を起点に登る、気軽なハイキングコースです。
筑波山を望む山頂からの眺めが最高で、ランチにも最適です。
地元の人々によって整備された登山道があり、とても歩きやすいです。
小町山の山頂は山を愛する方々のおかげで椅子やテーブルなど豊富にあり、筑波山や富士山を眺めながらワイワイ楽しいランチやお休憩ができます。小町の館 無料駐車場から1時間程度で登れます。また、朝日峠展望台の駐車場や宝篋山からもアクセスよく便利。山頂近くにもパラグライダーフライトゾーンや「もぐもぐ処」という展望スポットがあり霞ヶ浦眺めながらお休憩できます。
5月10日に始めてのハイキング小町山を選択しました。初心者なのでネット検索で一番人気で[小野小町縁の山]のワードも決め手です。色々コースがが有りましたが2時間のコースにチャレンジしました。駐車場から見晴らし台に下りながら小町の館方面を散策!沢山の花や変わった木目玉は、親子連れのたぬきに遭遇😅ここはストックが必要かな?ちなみに登り口に貸し出し用の杖がありました。ありがたいですねあれから一年経ちました。今回は別ルートで頂上を目指しました✌️所要時間は3.5時間でした。追伸 たぶんの話しですが山道の中腹からイノシシの荒した跡が沢山有りました。更に1箇所だけですが獣の爪痕が最近の物と思われます。念の為鈴の着用をお勧めします。
暑い日ですが、山頂は、とても気持ちがいいです。鳥のさえずりが、落ち着きます。遊歩道がきれいに整備されていて、歩き易いです。ところどころ休憩するところもあります。
アスレチック気分で楽しみながら登れます5歳の娘と登って大体1時間で山頂です山頂からの景色を見ながら食事が出来る場所があるのでお弁当を食べるのは最高です空いてるしオススメですよ下山の時迷いやすいのが注意。
宝筐山より低山で、山頂からの筑波山の眺めは最高に綺麗です。コースも整備され、ご高齢の方や登山初心者の方も登りやすいとても良い山だと思います。駐車場もありますが、人気で満車になってます。
人気の山らしく駐車場は満車状態でした。土日祝は早目の到着が望ましいと思います。登山初心者にも優しいコースで筑波山、宝篋山の間くらいに感じました。登りは天の川沢コース、下りは朝日峠ハイキングコースにしましたが逆も楽しいかな?とも思いました! どちらもせせらぎを聞きながら歩けたので気持ち良かったです!
2022年5月19日、4時30分、小町の館駐車場、気温14度。少し肌寒い。この駐車場にはトイレ(シャワートイレ)あり。しかし、電気か点かないようなので、暗いうちはライトがあった方が良い。小町山登山口は道路を300m程登った場所にあります。今回は一番左(西)側の鬼越尾根コースから鬼越山~小町山に行ってみました。登山口から1時間で鬼越山。鬼越山から10分で小町山。小町山頂上から降りはいくつかコースありますが、35~40分程で登山口まで戻れます。隣にある人気の宝筐山とは違い、平日ならあまり登山者は来ません。登山道も整備してあり、途中、地図が多く配置してあります。コースもいくつかあります。鬼越山~小町山までのルート途中に道路に出る場所があるので、そこを通らなければ登山気分は良いです。全体的に眺望が少ないので、登山客も少ないのでしょうか。画像の番号順に見て頂けるとルートの感じがわかると思います。
土浦市小町の館に車を停めて登山しました。個人的にはとてもいい山だと思います。頂上にあるパラグライダーからの眺めは最高でした✨どこかに天の川沢コースがオススメだと記載がありました。次は違うルートにチャレンジしたいです。整備してくれた方ありがとうございます。
茨城県土浦市の小町の館を起点とするハイキングコースののうち、真ん中のコースの到達点になります。山頂はこじんまりした感じで木製のベンチとテーブルがあります。山頂は強風のときに風を遮るものがなくホコリとかすごいです。南側に少し下がったところに展望台があり、食事とかならそちらがおすすめです。
名前 |
小町山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小町山山頂から紅葉の筑波山が見えるポイントです❗️ 日の光が当たり綺麗でした。