つくばで味わう、フランボワーズの魅力。
ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブルの特徴
ガラス越しの魅力的なボンボンショコラが印象的です。
クーシュのジュレ・ドゥ・フランボワーズは爽やかで口溶けが絶品です。
駐車場が増えたカフェスペースの完成が待ち遠しいです。
誕生日用にケーキを買いに初めて行きました。ホールも良かったですが、いろんな種類を食べられる用にと小さなケーキにしました。こちらは、数々のパティシエでの賞を取られているようでメダルやお写真が飾られていました。見た目にもどれも美味しそうなケーキ、焼き菓子もあり贈答品もたくさんありました。小さなケーキを購入し誕生日用なんですと行ったらチョコのメッセージプレートを名前入りでいただきました。お店の方々はとても親切でした。外観から魅力があり、中に入るとショーケースが彩り鮮やかケーキが並び壁際には焼き菓子とパティシエのお写真があり、とてもワクワクするお店でした。そしてとても美味しくいただきました。
以前、知り合いからいただいたこのお店のスイーツがとても美味しかったので、今回は自分で来店して購入しました。店内のショーケースには、沢山のスイーツが有り全て美味しそうなので、しばらく迷った末に4点を購入。 4点全て美味しく頂きましたが、個人的にはマンゴー🥭のスイーツは絶品でとても気に入りました。 美味しそうなショコラも色々有ったので、次回はショコラも購入しようと思います。 また、Cafeも併設されているので、今度利用したいと思います。併設されている CHOCOLATAURANT~ショコラトラン~ のLunchコース menu Oを予約しました。アペリティフから始まる8品と食後の飲み物も込みのコースで、アペリティフはノンアルコールも選べました。7プレートのうち3プレートは、スイーツで全て美味しかったです。また行きたいですね。
あまりの暑さに今回は焼き菓子だけ。次回またケーキやチョコレートを買いに来たり、食べたい!と思えるお店。マドレーヌはアーモンドプードルたくさん使用してる感じでした。キントンは特に美味しかったです。
つくば市みどりののケーキ屋さん、ラリヴィエドゥサーブルのアフタヌーンティー♪持ち帰り用のケーキやチョコレートを販売している建物の隣にカフェ用の建物が有りまして、そこでいただきました。10日程前に予約。当日、1人増えることは可能か電話してみると、「ケーキが予約人数分しか用意していない」とのことでお断りされました。そうですよね〜。空きが有れば予約無しでも利用できるとHPに記載はありますが、予約した方が無難ではあります!ということで2人女子会♪明るくて清潔な店内。先客1組で、そちらの方もアフタヌーンティーを楽しまれてました。着席してから10分ほどで3段スタンドが目の前に!下段に軽食のクロワッサンサンドとスコーン。中段にお店で販売しているケーキのミニサイズ版たち。上段はチョコレート。といった構成でした。こちらが飲み物セットで¥2,850-ですよ。お得な価格にビックリ!!ミニサイズのケーキがめちゃくちゃ可愛くて。小さくなるだけでなんでこんなに可愛いのか不思議。赤いハート型はキャトルルージュという名前のケーキで、すべての生地にフランボワーズを使用した甘酸っぱいムースケーキ。これが気に入りまして、持ち帰り用に2個購入しました。美味しくて大満足!こちらのカフェ、スイーツのみならずパスタや魚料理、肉料理のランチ営業もされているそうで、次回はランチも食べてみたいですね。ごちそうさまでした!
このようなロケーションにこんな素敵な、レベルの高いケーキ屋さんがあることに驚き!大きな駐車場が少し離れた場所にありますが、店前にも2台ほどありました。週末訪問しましたが、誘導の方がいらっしゃいました。各ケーキは造形美に優れ、表面の滑らかさが鏡ようでカメラ撮影時に自撮りしないよう気を使うほど。流石、国際的なものも含めて数々の賞を受賞したパティシエだけのことはあると感じました。数々のチョコを中心とした焼き菓子も比較的お手頃なので、贈答用にお薦めです!お隣にカフェも併設してますので予約してアフタヌーンティー遠利用してみたいと思います。
お店の外装はおしゃれで、こぢんまりとしているかと思いきや、店内は広く感じられました。チョコに特化したお店らしく、店内にはチョコやチョコを使用したケーキや焼き菓子が並べられてました。ケーキも洗練されたデザインでどれにしようかと迷ってしまいました。チョコレートとケーキも甘さ控えめ、スポンジもしっとりとし、しっかりとした味わいがあり最後まで楽しめました。お値段はお高めですが、このクオリティではいたし方ないのかなと思ってしまいました。お客様の来店も途切れることなく訪れており、人気なことが伺えました。駐車場も広々としていて安心して停められるようになってます。お店の人も優しく丁寧な対応をしてくださりました。
チョコレートの世界大会で受賞するような有名なパティシエのお店みたいです。茨城が故郷のようで、つくば市とはいえこんなところに出店!ありがたやー!ホワイトデーのプレゼントだったので、それっぽいキャトルルージュという赤いハート型のケーキがお目当てだったのだが今回はショーケースに無く、写真の4点を購入。どれを食べても美味しかった!右手前のドゥフロマージュはほど良い酸味のフロマージュブランと濃厚なクリームチーズとの2層のチーズケーキをホワイトチョコでコーティングしたもの。右奥はムッシュ・ノワール、こんなにしっとりしたチョコレートケーキは初めて!お店のコンセプトは「親しみやすい非日常」とのこと。手の込んだ丁寧な仕事の特別なケーキがいうほど高くないお値段で。…通います!
みどりので評判のケーキ屋。ロールケーキを食べましたが、甘すぎずシットリしていて美味しい。値段もそこまで高くない。つくばに来て以来、初めてケーキ屋さんで美味しいと思えたと妻の感想。どうでも良いけど、どこのケーキ屋も名前が覚えられない!
みどりのにあるケーキ屋さん、パティスリーです。チョコレートを使った洋菓子がメインのようです。焼き菓子も売ってます。大きな駐車場が店の手前にあります。大通りから入るなら小さい看板が出てるので、見逃さないようにしましょう。店の中はチョコレートカラーが使われていてオシャレな質感でした。ケーキも全体的にキレイ系でオシャレでした。店員さんも礼儀正しくていい感じでした。買ったケーキはロールケーキとチョコがコーティングされたやつです。名前忘れたけど…。ロールケーキはスポンジ部分は食感がしっかりある感じで、ふんわりというよりはずっしり。その代わり生クリームがゆるめで重たさはそんなにないです。カスタードもうっすら塗られていて甘みもあり。食べ応えがあって美味しいですが、驚きはないかな。(どちらかと言えばふわふわ食感が好きなもので…)コーティングされたほうは、もうおすすめの一言です。まず見た目が素晴らしい。映えます。美しいです。こういうコーティングがされたケーキって自分が知る限りは丸いのが多くてハートは珍しい気がする。これだけで買う価値があるでしょう。フォークを入れると薄い1層目に軽い弾力があって若干の抵抗を感じたところで2層目のムースに差し掛かるので、フォークもしくはナイフをいれるとこにもエンタメ性があります。食感もなめらかで◎。味は酸味の強いムース層と何の味かよくわからないけど主張が強くないスポンジで一緒に食べると酸味が落ち着いて美味しいです。自分は酸味強いの好きなので、ムースだけでもうまいけど。というわけでこのケーキがあるために星5です。
名前 |
ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-828-6929 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

R6.11茨城で一番との噂 ボンボンショコラ 目惹く ガラス向こう チョコ混ぜてる 手しんどそう 焼菓子も 大きいの いっぱい ケーキ多い クーシュのん トランシュのん 少なめ でも メインのアントルメ 全部めちゃキレイネットでは サロン·ド·テ ありそうな だが 路端テラス 3テーブルのみ ハズい が そこで食うフランボワーズ好きにつき キャトルルージュ クーシュ気になるムッシュ·ノアール シュー·ア·ラ·クレーム外せない飲み物は ホットコーヒー 紅茶 水 から 紅茶飲まない ホットコーヒーキャトルルージュしっかり焼き上げ キメ揃った ビスキュイ·ア·ラ·フランボワーズ アンビバージュたっぷりで しっとり クーシュのジュレ·ドゥ·フランボワーズ と合わせ 爽やかなフランボワーズの香り いっぱい それを包む ムース·ア·ラ·フランボワーズ なめらか口溶け 酸味隠さない 輝くグラサージュ·ドゥ·フランボワーズ ゆるいが層厚く 強めの甘さで 全体を 優しく まとめる キャトル が 役割 果たしてる感じムッシュ·ノアールパートは スフレショコラらしい が しっかりしてて やっぱビスキュイに 控え目アンビベ しっとりフワフワ な感じ クリームは キャラメルらしい クレーム·オ·ブールのような重さなく でも コクと香り広がる甘さ ムースリーヌなん グラサージュのチョコ 苦くない カカオだけではない やわらかな風合 これ なんやろ ガトーショコラ や ザッハトルテ と違う めちゃくちゃ優しい でも しっかり甘いシュー·ア·ラ·クレーム注文してから クリーム入れる やから パータ·シュー サクサク 弾力も凄い 見てのとおり胡麻 風味感じる が いらん クリームは 好きなパティシエール ちゃんとバニラビーンズ ちょっと ゆるめ で コク 甘さ 香り 口溶け 完成されてる全部 よく考えられてて 丁寧 凝ってる もっと甘してほし と つい わがまま言いたなる 店名 fleuve やなくて rivière 奥ゆかし 日本語読み リヴィエ なのも自然 この店好き とコーヒー飲みながら 路端テラスで 一人 ハズいあ トイレ キレイ。