春日井市の文化を感じる、音響抜群の会館!
春日井市民会館の特徴
春日井市の文化を守るために多彩な催しが開催されています。
ステージが横にワイドで、観覧しやすく音響効果が抜群です。
駐車場は地下と地上があり、アクセスも非常に便利です。
年に1、2度仕事で行きますが傾斜がきつく搬入条件がなかなか厳しくて苦労します。
春日井まつり前夜祭ライブ(すごくおもしろかった!)歴史ある感じのレトロ会館。イイ味出してます^ ^春日井市役所・図書館・市民会館が同じ敷地内にあります。平面駐車場、地下駐車場、あり。公共交通機関はJRからバスorタクシーで。歩くのは大変です。
駐車場が少ないのが困りました。1000人キャパの会館とは思えないくらい少ない…。空いていないときは市役所や近くのコインパーキングを利用することになります。事前に調べていなかったので、満車となっていて焦りました。要注意です。
冷房は効いたり効かなかったりしていましたが他の方が口コミされているような座席が硬いということはなく御園座と比較しても悪くは無いと感じました。地下駐車場は台数は少ないものの無料で、広々としていて駐車しやすかったです。
ステージが横にワイドな印象。客席が暗い割にステージが明るいのでちょっと眩しかったですね。駐車場が地下にしかなく、市役所などと共用で満車のことも多いので不便です。鉄道駅からも遠いのでアクセスは考えものですね。客席後方はセンターが通路になっているので、どセンターから見ることができません。建物も老朽化してますね。
少し前の新聞で春日井市民会館で10年ぶりの、びわ湖四大テノールの公演があると知り、懐かしく聴きにいきました。すばらしい歌声は変わらず元気を分けてもらいました。
春日井児童合唱団の公演。
【アクセス】・国道19号線沿いに、地上駐車場あり・平日の18時以降と、土日祝は市役所地下駐車場を利用できる場合あり。(主催者に要確認)JR中央本線「春日井駅」北口より・名鉄バス「鳥居松」下車、西へ徒歩2分・北へ徒歩約20分・レンタサイクル(無料)で約5分かすがいシティバス・「市役所」下車すぐ演奏会で利用しています。会館のスタッフの方はとても親切に対応してくださいました。ありがとうございます。楽屋は、8部屋あります。
こじんまりしているけど、楽屋もフローリングと畳とありたくさん部屋がある。特別室から演奏もきける。テーブルをかりたが、板がめくれていて、ちょっと危険。朝は8時30分にしか楽屋口あけてもらえません。35年位前に吹奏楽コンクールで使用したので思い出のホールです。周りも役所や、新しい施設あり。近くにヤマダ電気あり。春日井駅くらバスあり。タクシーで5分くらい。780円。
名前 |
春日井市民会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-81-5318 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

環境フェスやってました!フードロス削減、大事です。