菊屋茶舗の特徴
抹茶の風味が際立つ濃厚なアイスやかき氷が楽しめるお店です。
老舗の実績を誇る、文久元年創業の茶葉販売店です。
ホテル、チェックアウト後、ずっと気になっていたので郡山を後にする前に寄りました。折角なので全部入り、濃茶かき氷のスペシャルにしました。食べ進めると中から抹茶のソフトクリーム、小豆が出てきて、表面もミルクな感じ。どこいただいても美味しくて、最後まで飽きずにいただきました✨郡山に伺う際はまた寄りたいお店になりました。
全部美味しかったです🍵強いて言うなら白玉が入っているメニューがあってもいいな〜と思いました🍡🫓
急須の茶こしを買いに、菊屋茶舗さんに行きました!店員さんが、明るくて感じが良かったです😊🍀✨✨お抹茶も和菓子もとても、美味しかったです🍵🫖✨✨✨
郡山市に住んでいて、ずーっと気になっていましたが、妻とやっと伺えました。以前に書き込まれていた値段と価格差がありましたが、濃厚かき氷スペシャル(抹茶ソフト・あずき・みるく全部のせ)¥1100をいただきましたが、ジトジト暑い日には最高の贅沢でした。価格表は、R5.7.22現在です。
文久元年(1861年)創業郡山駅前に160余年続く老舗🍵『菊屋茶舗』さんに初訪問@kikuyachaho1861春待堂さんからすぐなのでせっかく駅前に来たので😊本日二回目のランチデザート😅人気No.1の「1キロ7万円の抹茶使用濃茶かき氷スペシャル(抹茶ソフト、あずき、みるく全部のせ)」はい、優勝🏆️さすが老舗🍵最高💯💯お楽しみは全部内部に😎中にあんこが‼️めっちゃ( ゚Д゚)ウマー次回は+100円での抹茶ソフトトッピングもやりたい🤤駅前なので🅿️しないといけないので難易度高いがこれは近くに行ったら行かねば🚙💨#菊屋茶舗#郡山駅前#抹茶#かき氷#郡山#あんこ#濃茶#抹茶ソフト#みるく#おっさんぽ。
薄皮饅頭を勝って信号待ちの間に目に留まりました。店の中を覗くとスーツ姿の素敵なオジサマがソフトクリームを召しあがってました。これは、美味しい店なんだろうな。ピンときて立ち寄りました。かき氷が推しなのだろうけれど、ソフトクリームに。濃茶と薄茶があるから、迷うことなく濃茶。あんと黒蜜トッピングありにしました。濃茶の濃厚な味と黒蜜、あんの甘さが良い感じにマッチしてました。
抹茶嫌いな人でも、苦味がないから飲めるよ!
わくわくベース 日本茶基礎編参加し、菊屋さんからたしなみかたを教えて😃💡✨いただきました。抹茶のたてかた、いただきかた、また、煎茶などの美味しい飲み方は、眼からうろこの驚き😍⤴️⤴️てした。帰りに購入させていただきましてので、ゆったりといただきます。
良。濃茶かき氷(800円)が美味しいです。てっきりフォトジェニックに特化したグリーンティー感覚で臨みましたが、いえいえ蜜の甘さを抑える一方で抹茶の旨味苦味渋味がしっかり味わえる逸品でした。やはりお茶屋さんが提供するだけのことはあります。ただ間違いなく好き嫌いが分かれそうです。
名前 |
菊屋茶舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-922-0514 |
住所 |
〒963-8001 福島県郡山市大町1丁目2−21 菊屋ビル |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

老舗のお茶屋さんで頂けるかき氷人気No.1メニューの濃茶かき氷 菊屋スペシャル(抹茶ソフト、あずき、みるく全部のせ)全部のせとなっていますが、かき氷の中に仕込まれています今回で2回目ですが、ハッとする美味しさです☆1キロ7万円の抹茶をふんだんに使ってるとの事こんなに濃い抹茶を味わえるのは中々無いのでは?極上シャカシャカ抹茶は甘みが入ってないので、ダイレクトに抹茶を感じる事が出来ます途中から味変で、濃茶かき氷を投入してみましたが…美味しいに決まってますね(笑)