ビッグアイ展望室で見る郡山の夜景。
ビッグアイの特徴
地上24階からの郡山市街を一望できる絶景展望フロアがあります。
ふれあい科学館では家族連れやカップルで賑わい楽しいひと時を過ごせます。
宇宙船のようなエレベーター演出が待ち時間を盛り上げ、訪れる楽しみを増加させます。
郡山のシンボルタワー的な感じでしょうか、地上24階の高さで、飲食店やファッションフロア、22~23階はスペースパークとなっていて、郡山市街を見渡せる展望フロアからの景色は奇麗です。
2023年9月に「未確認で進行形」の舞台めぐりで訪問。23階まである大きな建物で22階が展望ロビーでした。ここから見える郡山市内の景色はもちろん良かったのですが、南北を撮影する時は、手前にエアコンがありガラスと接写ができないので、どうしてもガラスに室内が反射して映ってしまうことがある点は注意。同じフロアに列車模型があり、走らせることもできます。かなり作り込んでいますね。階段を登って上から眺めることもできます。1階と2階以外を通過するエレベーターが稼働時に演出があるユニークなものになっていました。
手帳が使えると無料でスペースパークとプラネタリウムが見れます。
新幹線と夜景見れるから私、的には良いと思います。
郡山駅直結の高層ビル『ビッグアイ』22Fにある展望フロアからの眺めです。大自然に囲まれたのどかな都会の風景が楽しめます。展望スペースへの入場は無料ですので大変オススメです。
7階に用があったので、帰りエスカレーターを利用しましたが、コロナの影響で客がほぼいらっしゃいませんでした。
展望フロアからの景色が最高です!
無料の展望室があり、郡山市内が一望です。有料でプラネタリウム、宇宙関連の体験施設があり、楽しめます。
郡山の駅を見下ろすことができるビル。展望台には売店がありビールが飲むことができる、地上から一番高いところにあるプラネタリウムがあり、プラネタリウムも体験可能。
名前 |
ビッグアイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-931-2700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ビッグアイは、福島県郡山市のJR郡山駅西口に位置する、地上24階・地下1階建て、高さ約133メートルの複合高層ビルです。福島県内で最も高いビルであり、郡山市のシンボル的存在として地域の発展に貢献しています。このビルは商業施設、事務所、公共公益施設、そして駐車場施設の4つの用途で構成され、郡山市の新しい都市像を象徴する建物として建設されました。ビッグアイの1階から5階は商業施設「モルティ」として、ファッションや雑貨、飲食店などが集まっています。20階から24階には「郡山市ふれあい科学館 スペースパーク」があり、特に22階には無料の展望ロビーが設置されており、郡山市の街並みや周辺の山々の素晴らしい眺望を楽しむことができます。また、ビル内には福島県立郡山萌世高等学校が入っており、公共施設としても地域に多くの利便性を提供しています。このビルは1999年に「ビッグアイ」という愛称が公募によって決まり、2001年に正式にオープンしました。郡山駅に直結しており、ペデストリアンデッキを介して市営駐車場や駅とつながっているため、アクセスも非常に便利です。ビッグアイは商業と公共の両方の機能を持ち、地域住民や観光客にとって重要な施設となっています。