東京ドームシティで観覧車ビッグ・オー。
東京ドームシティ アトラクションズの特徴
東京ドームシティの観覧車ビッグ・オーからの眺めは圧巻です。
フリーパスやファストパスを利用する遊び方が多彩です。
東京ドーム近くで映画やショーを楽しめる総合エンタメゾーンです。
小学1年生と2人で1日中遊びました。まずフリーパス購入がお勧め、1つ当たりのアトラクションが結構な金額がする&それほど待ち時間も長くないので、あっという間に何回も乗れるので、都度購入するとかなり高額になります。フリーパスは2人で8000円?ぐらいで都度購入だと計算したら25000円分は乗りました(笑)ディズニーランドやUSJのような楽しさはありませんが、待ち時間なしは本当にストレスフリー。個人的にはこちらのようなストレスかからない&複雑でない遊園地のほうが好きです!また暇見つけていきます!
地上80mの割と高めな位置から、都内を見渡せる観覧車。ちょっと怖かったけど、15分間の程よい時間で楽しかった。都会に住んでいても上から見下ろすことは少ないので、新鮮でした!観覧車でカラオケもできちゃう時代♩¨̮昔と比べてアトラクションの数は少なくなったけど、サンダードルフィンは健在です!!!
東京都のド真ん中でもある文京区春日に広がる総合エンタテインメントゾーン「東京ドームシティ」にも行きました。年間3500万人もが訪れるようで、東京ドームに隣接する複合施設です。ここにある東京ドームシティアトラクションズは旧後楽園ゆうえんちで、世界初のセンターレス大観覧車「ビッグ・オー」で一躍有名になり、その中心部をくぐり抜ける最高時速130kmのジェットコースター「サンダードルフィン」等の人気アトラクションが目白押しのようです。インバウンドの影響もあってか、東京ドームシティアトラクションズがかなり盛り上がっています。どれもこれもがスリル満点のアトラクションばっかりですが、後楽園ゆうえんち時代から忍者戦隊カクレンジャー等の戦隊系アニメのロケ地としても幅広く使われてきました。
基本日陰が少ないのでモロ日差しです。遊園地ゾーンで遊ばなくでお買い物やブラブラしたりご飯食べたりでのんびり過ごせると思います。施設内ゲームセンターGIGOのお姉さんがめっちゃ良い方で。クレーンゲームの景品を取りやすい場所に置いてくれたり、取り方のコツを教えてくれたり。地元のゲーセンは取らせない!!って意気込みを感じるくらいのガバガバ設定なので本当に嬉しかったです。もう少し涼しくなったらのんびり行きたいです!
子どもと遊びに行きました。平日の夕方から行くと、人は少なく並ばずに遊べます。仕事が早く終わって子供も早めに、帰園させて、遊びに行く流れでした。駐車場へのエレベーターも近いので、疲れたらすぐに帰れます。近くの東京ドームシティで買い物や軽食も取れるので子連れはありがたいですね近くのスパは、幼児は入れないので、さいたままで北上して、温泉に入って帰りました。夕方からでも子どもとの時間を有意義に過ごせると感じています。おすすめです。
観覧車「ビッグ・オー」地上80mからの眺めは圧巻です。隣の東京ドームが眼下になり、遠くの景色が360度楽しめます。昼と夜に乗りましたが、明るい時間の眺めも夜景もそれぞれ素敵でした。周りには飲食店やショッピングを楽しめるお店が充実しています。訪れたのは少し前になりますがとても楽しかったので投稿します。小さい頃よく遊びに来ていた場所ですが、遠方に引っ越したため訪れたのは本当に久しぶりです。小さい頃を思い出し嬉しかったです。キャリーバッグを持って行ったので、コインロッカーはJR水道橋駅から北にある黄色いビルを利用しました。駅西口から東京ドームへ向かう歩道橋を利用すると通路沿いに黄色いビルのエレベーターホールがあり、コインロッカーはそのホール内にあります。比較的分かりやすい場所にありますので、コインロッカーを利用される方の参考になればと思います。
イルミネーションと遊園地を楽しむために訪問。子供向けの遊び場、ゲームセンターもあり、充実して遊べました。近くにはLaQuaもあり、夕飯も困りませんでした。東京ドームシティ内にはマリオンクレープもあり、子供と一緒に久しぶりに食べましたが美味しかったです。夜景とイルミネーションがきれいだったのでその写真と、東京ドームシティのアトラクションのMAPと年齢によって乗れないものがあったりするので、年齢早見表も一緒に投稿します!
この辺りの土地勘が全く無い私でしたが...小学生の娘がまだ一度も食べたことのない、雑誌で見たサーティワンのアイスクリームが食べたい!!と言い出しまして...Googleマップで調べると現在地から数百メートルと近くにあるようなので行くことに...がその情報が正確ではなかったようで...かなり歩きました!そしてさらに予想外だったのはそのサーティワンは東京ドームシティの中にあったこと!! こんな場所がここにあることも知らず迷い混むように訪れた東京ドームシティ内のサーティワンでアイスクリームを購入し、娘と二人おいしく頂きました☆そしてせっかくだからとメリーゴーランドに乗り、キレイな噴水を眺めたり他のアトラクションを見たりして雰囲気を楽しみ、2階に並ぶショップでちょこっとお買い物もして、短時間でしたが楽しいひとときを過ごして帰ってきました☆(コロナ禍になってからこのような場所とは縁が遠くなっていたので尚更うれしく感じました!)敷地も広くないですしアトラクションの数も少ないですが、ちょこっと行くのにはむしろちょうどいいかも。飲食店がたくさんあるので飲食には困らないし、大人向けのかわいいアパレルショップやコスメショップなどもあって、大人も楽しめる感じです☆
フリーゲートなので乗りたいものだけ乗るのも良し、フリーパスを買って乗りまくるのも良し。サンダードルフィンはスリル満点でした。高さ90メートル、最大傾斜80度は体が浮きました。狭いスペースによくもここまで作ってあるなと感心。狭いだけに更に怖い。サンダードルフィンは1回1300円。フリーパスは大人4700円。5時からは3700円。夜も綺麗でした。
名前 |
東京ドームシティ アトラクションズ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3817-6001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東京都内にある遊園地です4月1日に行きました入園料が無料で、フリーパスやファストパスなども売っています現在(4月1日時点)では1部のエリアが工事中で利用出来ないアトラクションもいくつかありました。この遊園地は3つのエリアに別れており、それぞれ違うアトラクションが楽しめます都内の遊園地なのに迫力満点のジェットコースター(サンダードルフィン)があったりコーヒーカップや観覧車などの定番物もありますお化け屋敷もあり、定期的にテーマが変わります駅からもアクセスが良いので東京に来た際には1度来てはいかがでしょうか。