桜草まつりで春を感じる。
戸田ヶ原の特徴
桜草まつりで春を感じられる、自然豊かな戸田ヶ原です。
色とりどりの桜草が咲き誇る、美しい景観を楽しめます。
季節ごとに変わる風景が魅力で、訪れる価値があります。
芦の密集してます。
さくら草まつりが開催されていました。さくら草はまだ時期が早かったようで、ところどころでしか開花していませんでしたが、それでも、ピンク色のかわいい花が目を楽しませてくれました。会場は、スタッフによる戸田ヶ原の自然や歴史のツアーガイドが行われていました。また、ゆるキャラがショーを行ったり、スタンプラリーや、かるたゲームが開催されていて、子ども達が喜んでいました。戸田ヶ原は江戸時代からさくら草の名所として有名で、明治時代の鉄道開通で、交通の便が良くなると、さくら草を摘みにくる人が増えて、大正時代には数が激減して、昭和22年には消滅してしまいました。戸田市では、戸田のふるさとの風景である戸田ヶ原を取り戻そうと、2007年から自然再生に取り組んでいます。2010年2月に、彩湖・道満グリーンパーク内に「戸田ヶ原自然再生エリア第1号」をつくってさくら草の復活事業を継続しています。
名前 |
戸田ヶ原 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/213/midori-koen-todagahara.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

桜草が咲いてます。