飯盛杉の凛とした佇まい。
飯盛杉の特徴
目通り幹囲7m、樹高35mの迫力ある飯盛杉に感動できます。
倒木が目立つ道中、しっかりした靴での訪問をおすすめします。
御神木の凛とした姿に心打たれる、静寂な自然の中での体験です。
ここまでは特に問題なく辿り着けますが、その先は少し大変かも。特に雨が降った後などは足元注意です。
目通り幹囲 7m樹高 35m推定樹齢 300年以上枝は少な目ですが幹が見応えありました。
凛とした素晴らしい御神木、飯盛杉。
歩きやすい靴をはいて行きましょう!
Shinboku No.2
飯盛杉から巨岩に生える御神木までの道のりは倒木も多くかなり危険ですくぐり堂と堂内巡りの道は枕木も腐っているのでかなり気を付けて回ってください。
岩屋の子持ち杉の存在が凄すぎて影が薄くなってしまうが、飯盛杉はこれでなかなかいいたたずまい。岩屋の散歩の際にぜひ一緒に観ておきたい。
名前 |
飯盛杉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.tree-flower.jp/18/iimorisugi_287/iimorisugi_iwaya_kannon.htm |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここへ来る途中の「岩屋の大杉」と比較され陰に隠れてしまうが、この杉も立派!幹周囲7mは杉ではかなりの巨木。