静岡おでんとガンプラの宝庫!
NEOPASA静岡 (下り)の特徴
静岡おでんや桜えびが味わえる美味しいフードコートが魅力的です。
ガンダムショップや地元タミヤの展示品があり、思わず立ち寄りたくなります。
ドッグランやコインランドリーなど多彩な設備が整った新しいサービスエリアです。
天神屋の静岡おでんがおいしかったです♪その他のフードコートやお土産等も充実しています。食事して休憩がてらにサービスエリア内を散策するのも楽しいかと思います。
静岡SAは山に囲まれた新東名ではおっきめのサービスエリア。中には土産屋、飲食店、パン屋等が入っております。トイレは広くてきれいです。パン屋さんでクリームパンを買いましたがかなり美味しかったです。パン屋さん気になる商品がたくさんありました。
メッチャ混んでましたが、臨時駐車場開設でカバーしてたので助かりました。ここは大型のダブルトレーラーも駐車出来るようです。お土産も食事も充実した施設です。
静岡マルシェ、缶詰王国、おもちゃ街道、アニメコラボの洋品店、サングラス店と静岡の土地柄を生かした店舗が多いですレストランも多いですが中でもドライバーさんの隠れスポット「天神屋」さんがありますもとろん一般の方も利用できますお弁当、オニギリ、おでん、味噌汁等があり弁当持参でイートインも出来ますレストランが混雑している時の避難場所には最適です。
ガンダムショップのあるサービスエリアガンプラも並んでいて購買意欲もそそられる!その他静岡、山梨土産も売っていてお土産選びも困りません!!
色んなショップがあり、ワクワクしますね。時間がなく、通り過ぎただけですがいつかゆっくり見てみたいと思います。
プラモを作るモデラーなのでプラモを見るとついつい吸い込まれてしまいます。店の入り口に1/10ガンダム 立像が置かれてるお店は、ガンダム のアパレル系のお店で「プラモ」は売っていません。代わりにお土産屋さんに田宮模型のマークがあり、その下には、ガンプラやミニ四駆が売ってます。普通に量販店に行けば買えそうなラインナップですが、田宮模型のエプロンが売ってたので、買うかどうかめっちゃ悩みました。(結局買いませんでしたが)静岡茶も試飲で美味しかったので購入。山崎デイリーストアーはちゃんと青モンスターが売ってたので栄養補給!英気を養えるSAでした。
いつも沖縄フェアや北海道フェアなどを開催されていて寄るのが楽しみなサービスエリアです。個人的にはネコちゃんコーナーが大好きですw
休日に行くと手前の乗用車用の駐車場は小さい為ほぼ満車になってる事がほとんどですが、裏にトラックと一緒の乗用車用駐車場は結構空いていることがあるので、立ち寄る際は裏手側ガソリンスタンド付近の駐車場を使う事をお勧めします。飲食店目当てで休憩がてら立ち寄ったのですが、7箇所ほど飲食店があり、どれにしようか迷うくらい良さそうな食べ物屋さんがいっぱいです。
名前 |
NEOPASA静岡 (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-295-9211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新東名のSAです。とても広く空いているので利用しやすいですね。本線から離れているのが難点かな。静岡の名産品が充実してました。