古き良き模型屋、心温まる出会い。
きらく屋の特徴
昭和の時代から営業を続ける地元の模型屋です。
巨大ガンダムのディスプレイが目を引くおもちゃ屋さんです。
古い絶版商品も豊富で模型マニアに嬉しいお店です。
昨日行ってきました!品数は量販店に劣りますが、売っているものはとても素晴らしい!もう売っていないものや、見たことのないものがいっぱい!僕は自転車だったので、気にすることはなかったのですが、駐車場がないので気をつけてください。昭和レトロな雰囲気ただようこの店は無くならないで欲しいです。
昔ながらの模型店、という趣。少なくとも30年以上は営業しているのですかね?20年少し前に行ったときは、所狭しと模型が沢山あった感じです。ガンプラ値上がり直後に実は結構な数のお宝品がありましたが、それからしばらくして無くなりました。最近は、品ぞろえはそこそこで小ざっぱりした印象のお店です。目当ての新品があるなら、探しやすくなりました。実は所どころに30年ほど前のっぽいガレキがあったりします。店主ご夫妻も愛想がよく、地元の子供が親御さんを連れてよく遊びに来ている様子です。親子二代で買っている家族もおられるみたい。最近は少なくなった、街中ならではのおもちゃ屋さんですね。
感じの良い店主と昔ながらの玩具屋の雰囲気が凄く良いです。塗料や工具類も色々置いてあり見て回るのも楽しいです。こういったお店を見かけるのは本当に少なくなりましたので皆んなで支えていきたいですね。
きらくやってまだあるの!?三十年前、小学生だった頃よく行ってたな。京商のペガサス買った覚えがあります。横にレース場もあって、子供達で賑わってました。久しぶりに行ってみたいです。
温厚篤実な店主さん、小さい頃を思い出すようなノスタルジックな店内に穏やかな気持ちになります。1つ注意点として、営業時間が19時までとなっていますが、1度、18時頃に行った時シャッターが閉まっていました。しかし、お昼頃行けば大体営業されています。毎度ちょっと安くしてくれます。本当に気持ちのいいお店です。
塗料の種類も多く、昔ながらの模型屋さんという感じです。模型と一緒に駄菓子も扱っているので子供も連れて行きやすい。
子供の頃から祖母によく連れて行ってもらったおもちゃ屋さん。今は自分が子供を連れていける数少ない街のおもちゃ屋さん。何時までも残って欲しいです。
昔から営んでいる模型屋さん。昭和の香りが良い感じ。ガンプラだけ充実している電気屋とは違いスケールモデルもしっかりしてます。
昭和の時代からある地元のおもちゃやさんですね。量販店のような品はないですが、昔ながらの店の良さがあります。駐車場はありません。路駐は道幅が狭いのでモラルの範疇と言ったところですね。基本的に地元民の自転車が多く止まっています。
名前 |
きらく屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-81-2955 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

カラー塗料が欲しくて行ったら下手な店より多くあり良駐車場は無いので店舗前に止めて必要な買い物したら帰る方が良い奥様対応してくれました、約60年くらい前からやってるとの事、