静岡県唯一の上質お土産、豊富な麺屋燕!
牧之原SA (上り)の特徴
平日の利用客が少なく、静かにリラックスできる雰囲気です。
美味しい低価格の食事が楽しめる、麺屋 燕や茶山亭が魅力的です。
駐車場が非常に広く、大型車と普通車用に分かれているのが便利です。
全体的に、SAというよりはPA。土産物もあまり無く、食べ物も、高いわりに具が少なすぎる。鯵丼鯵フライセット、ご飯大盛り。1,500弱鯵の漬けが50g程度と小さな皿に鯵フライ。味は普通。他のSAと比べても、中途半端。駐車場は広め。
平日の利用だったせいか利用客も少なくゆっくり休憩できました。富士山が見える席があってお天気が良ければ景色も楽しめそうです。高速道路のPAはどこも清掃が行き届いている印象ですがこちらもとても綺麗なPAでした。特に良かったのがトイレです。お花が飾ってあるだけでなくハロウィンのオーナメントに季節感を感じてスタッフさんの気遣いを感じました。
シャワーはキレイだし広い!シャワー側の食堂?は換気扇こわれてるのかと思うほど上半分はいい匂いの…油混じりのケムリで真っ白。ホルモン焼肉屋のよう。シャワー後は早々に退散する。
上りはもしかすると初めてかもしれません。下りと比べて少し狭っくるしい感じがします。和紅茶ソフトクリームが美味しかったです。
フードコートにはよりどりみどりのメニューが有るが、蕎麦は駅蕎麦クオリティなのに天麩羅蕎麦だと千円超え‼️月見蕎麦680円いただきました。仕方ない。
GWでも比較的空いているガソリンスタンドはあるが、価格表示がないのでいくらか分からないフードコートはそんなに大きくないオリエンタルカレー、和食、ラーメン屋の3つであるお土産のクオリティはなかなか高く、ここでしか買えないものもある。
お土産は県内各地のものがありとても充実しています。食事は少し高いですね。
トラック🚚の運ちゃんお疲れさまです。こちらには方言で喋る自販機やちょっとしたお茶畑があります。フードコートにはオリエンタル坊やが…。カツカレーに生卵をトッピング、味は『まろやか~』です。昔焼きそばのCMであったような…😅。お土産も充実していると思いますので悩むかもしれません。どうする?家…😅
東京への帰りに妻が地域クーポンをもらったとかで、静岡県内のどこかで使おうと牧之原サービスエリアに初めて立ち寄る。お土産は一通りあったが、やはりここで目立ったのは蛇口から出るミカンジュース。250円でそれ程大きくないコップを購入して、蛇口からミカンジュースを注ぐのだが、結構回さないとジュースが出ないので、口いっぱい入れようとすると蛇口を戻すのに時間がかかり溢れてしまうと言う勿体ないことをしてしまった。ミカン100%なのか?雰囲気なのか?このミカンジュースが結構旨かった。
名前 |
牧之原SA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0548-27-2802 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

東名高速道路にあるサービスエリアです。広くてキレイなサービスエリアでした。